![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141220110/rectangle_large_type_2_c3f87e5e467342479a6a2929818e9647.jpeg?width=1200)
青空とバラ散歩
先日、神代植物公園のバラフェスタに行ってきました。
久しぶりに、母とふたりのお出かけです。
晴天のせいか、植物園の入口には平日とは思えないほど果てしなく続く長蛇の列。
チケット買うだけで、何十分かかるやら…。
しかし、今日の我々にはスペシャルな切り札がある。フッフッフ…
足の悪い母が所持する障がい者手帳により、並ばずに直接ゲートから入れるのです。
しかも本人、付き添い共に無料になるという特典付き。
ありがたや、ありがたや。
人生苦もありゃ、楽もある。
![](https://assets.st-note.com/img/1716175364453-qEV36vCw1e.jpg?width=1200)
日傘をさす人だらけ
![](https://assets.st-note.com/img/1716175523444-GsNFNF0IMz.jpg?width=1200)
降りてゆきます
母に合わせて、ゆっくりゆっくりの散歩。
階段では手すりにつかまりながら、ない時には私が手すり代わり。
![](https://assets.st-note.com/img/1716187922406-teO4ZRJVbw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716187965448-gD66wiBb23.jpg?width=1200)
競い合うかのごとく
うっかり、帽子を忘れてきた母。
日差しが暑くて、早くも最短距離でバラ園を横切ろうとしています。
いやいや…
まだ来たばかりですよ。
せめて半周ぐらい、しましょうよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716188653282-SyyjSoqT9H.jpg?width=1200)
バラのアーチ
見逃したらもったいない
去年は、秋バラの時期に見に来ました。
今回も気に入ったバラを撮影して回りましたが、なにしろ好みは変わってないので、これイイ!と思ったら、前回も写真に撮った品種だったりして(笑)
バラは全くの素人ながら、いろいろな名前を覚えていくのは面白いです。
どういう経緯で名付けたんだろう…と、想像を膨らますのもまた楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1716196106764-oImGgmLTCC.jpg?width=1200)
名付けたセンスが良き
イチゴに見えてくる…(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1716196329704-eY4mfqrLcw.jpg?width=1200)
連想させる
メルヘンケニギン(ドイツ)
![](https://assets.st-note.com/img/1716197447049-q4T6zHDw62.jpg?width=1200)
桜の風情があるような…
花霞(日本)
![](https://assets.st-note.com/img/1716197585531-XNf521Hnnf.jpg?width=1200)
マジョレット(フランス)
![](https://assets.st-note.com/img/1716197777965-6olTFrefMw.jpg?width=1200)
美しい白
銀世界(日本)
![](https://assets.st-note.com/img/1716197906556-I5Xx0nvBto.jpg?width=1200)
ブルームーン(ドイツ)
![](https://assets.st-note.com/img/1716198015571-vfIziSfaSh.jpg?width=1200)
ゴールデン・メダイヨン(ドイツ)
![](https://assets.st-note.com/img/1716198309043-qkvr4KC8nv.jpg?width=1200)
咲いていそう
サリーホームズ(イギリス)
![](https://assets.st-note.com/img/1716198338978-5exKk4K0Tf.jpg?width=1200)
こんなバラもあるのね
![](https://assets.st-note.com/img/1716198551040-BCbjib33ce.jpg?width=1200)
優しいイエロー
グラハム・トーマス(イギリス)
![](https://assets.st-note.com/img/1716210524524-LlKkcNf4mp.jpg?width=1200)
凛とした美しさ
パスカリ(ベルギー)
![](https://assets.st-note.com/img/1716210718734-vpadJ1BAlu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716210821360-4ReS0yaPFv.jpg?width=1200)
ピエール・ドゥ・ロンサール
(フランス)
写真を撮るのに夢中になっていたら、いつの間にか、母の方が先に歩いていました。
カメに抜かされるウサギもどき。
周りの人も、こぞってバラの写真や記念撮影を熱心に撮っていましたが、全く興味がない様子で先を急ぐ母。
「どれも同じようだし、どうせ写真撮っても、後で見ないから」だって。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ー
あなた、何でバラフェスタ来たんですか?
行きたい、って言いましたよね?
木陰に入ると、スッと涼しくなりました。
風も気持ち良く、そういえば5月でした…と思い出したりして。
せっかくなので、深大寺の方へ抜けてお昼を食べてゆきましょう。
ちなみに、深大寺側の出入口は全然空いてましたので、散歩がてら深大寺の方から上って行って、植物園に入るのもオススメです。
深大寺といえば、お蕎麦。
毎回、来ると違うお店に入って食べ比べしていますが、今回は「門前」さんでこちらを選びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716213346811-71OQ3Tg5pb.jpg?width=1200)
おろしなめこ、とろろ、天ぷらと三つの味が楽しめて、色々ちょっとづつ食べたい、欲張りな私には最適でした(笑)
いつも外食すると食べきれず残す母が、珍しく完食してましたので、お蕎麦の美味しさは立証済みです。
深大寺は、焼き団子や蕎麦まんじゅうなど、食べ歩きしても美味しいものが沢山。
色々な具材入りの蕎麦パンを買っていって、植物園でピクニックするのもいいですよ。
バラフェスタは6月2日(日)までですが、すでに見頃のピークを迎えてた感じだったので、お早めにどうぞ。
秋バラの時期は…