見出し画像

今年の振り返り【2024年】

年明けに、「今年のやりたいこと10条」を作っておりました。
1年間でできたこと、できなかったことを正直に書いてみたいと思います。
正直今年一年あまりそんなに変化が無いような気もしていますが、書いてみたら「えっ意外と変わってた!」となることを期待しながら書き始めます。


1.徹底的に掃除をする(達成率:いまいち…)

掃除を始める意欲はありましたが、結局かえって散らかるという残念な結果になってしまいました。…あ、衣類を処分はしましたね…。結構処分しました。
本は結構手放しましたし、ノートやステッカー類もシールノートを作ってコレクションを楽しむ予定です。これは来年の目標にします!!!!

2.定期的に運動をする(達成率:もっと頑張りましょう…!)

結局全然やっていません(要改善…)体力と筋肉をつけたい。
12月に入って「あと1ヶ月で目標を回収する!」みたいな感じで、急に夜に踊り始めました。何を書いているのかよくわからないと思いますが、タビワダンスさんの動画で踊りまくっています。楽しいです。

3.資産運用をする(達成率:増えたかもしれない)

手続きもして、新NISAを始めることができ,日興フロッギーさんで記事を読むなどして情報収集しています。dポイントも貯まるので…助かるのですよ。

『辛口チーフとこじらせ女子が暴く! 仮面投資女子の実態調査!』シリーズが大好きなのです…。記事が出てるとめっちゃ熟読します。好き。
今のところちらっとのぞくとちょっと増えてるみたいで…。焦らずちょっとずつやってみようかと思います。

4.転職する(達成率:来年転職します!(*'▽')!)

求人に応募して、割とトントンと話が進み…来年から転職する運びとなりました。いや、ま、再びパートなのであれなんですけど…。でも、以前よりは条件が良さそうかな、と(入ってみないとわかりませんが…)。
ダメだったらダメだった時ですが、やってみようと思います。
とりあえず今の仕事もきちっと終わらせていければと思います…。

5.休む時はとことん休む(達成率:超絶休んでます)

これはすごくできたと思います!
上咽頭炎の対策も進めています。いい感じ。なんていうか、そこまでひどくない時にミサトールリノローションで対策することで、生理前の不調も軽減されたような気がします。

あと我が家でインフルエンザが蔓延する中、このケアをしていたらかからなかった!ので、予防にも効果があるのかもしれないです…。

6.旅行に行く(達成率:行った!もっと旅に出たい。)

ハウステンボスに行きました。次はどこに行こうか…ひとり旅したいなど思いながらガイドブックに思いを馳せています。

7.ペットのお世話をする(達成率:愛でてはいます)

ハムスターのお世話は主に家族がしていますが、私も愛でて見守っています…!
写真を撮りたかったのですが、ブレにブレまして。
じっとしていないジャンガリアンハムスターちゃんでした。

癒されます…。本当はトカゲちゃんとか飼いたいんですけど、それはまだ先かなと…。

8.新しい好きなものに触れる時間を増やす(達成率:ちょっとずつ…)

ちょっとずつですが、これまでの自分が好きだった漫画を読み直したり、アニメを観たりして楽しめる時間が増えました。
そこから関連して新しい作品にも触れることができたように思います。

この半年間は、もともと原作が好きだったアニメ『薬屋のひとりごと』も視聴し、『マッシュル‐MASHLE‐』を視聴し、『鬼滅の刃』を視聴していました。『ヴィンランド・サガ』はまだ観始めたばかり…。

あと今年は音楽も充実していました。Survive Said The Prophetに出会えたことでめっちゃ救われました。

打首獄門同好会も大好き…

倉橋ヨエコさんも好きなので、来年はもっと聴いていきたいと思います。

9.たくさん本を読む(達成率:旅関係とかエッセイとか)

フィンランド行きたいので旅行関係の本を読んだり…。積読は増えました。来年読みます。

10.自分の体験を整理して文章を綴る(達成率:週1で何とか続けました)

週に1回の目標で綴ることができました!
まだまだ未熟な文章も多いですが、綴ることで自分の体験を整理することに繋がっていて感謝しています。
毎日はなかなか難しいですが、もっと慣れてきたら、もっと書けることが増えたら、書く量や頻度も増やせるかもしれません。
ただ、まずは週に1回のペースを維持していきたいと思います。

総合的に

思っていたより達成できたことが増えていました。
まぁ何というか予想通り達成できていないことは達成できていない。

来年は掃除と運動。
毎年言っている気がする…。。。。。

今年もありがとうございます。
皆さま良いお年をお迎えください!

いいなと思ったら応援しよう!