
Turn!Turn!Turn!
タイトルは私の好きな曲から。
映画「フォレストガンプ」の中で使われている曲です。
聖書の一文献『コヘレトの言葉』が元になっているという曲です。
さてさて。
12月15日㈰を持って
私たちみんなの茶の湯ORIが講座やイベントで大変お世話になってきた白いハコさんが営業を終了されます。
白いハコさんに感謝を伝えねば!


私たちみんなの茶の湯ORIは最初は登戸ミライノバさんの空き地ヒロバで屋外にテントお借りして茶の湯体験会をしておりました。
それはそれで楽しい思い出ではありますが、やはり屋外という事もあり、天候に左右されたり出来る事が限られていたり。

そんな時に向ヶ丘遊園遊園にレンタルスペースが出来るという情報を見つけ、早速説明会へ参加させていただき今にいたります(はしょりすぎ)
それまで屋外でしていた茶の湯体験会から、もっと茶の湯を知ってもらいたいと手探り状態ではありましたが茶の湯講座を月2回始めました。
最初はやはり中々集客できず、白いハコさんにお願いしてチラシ配りをGINZAさんの入り口でさせていただいたり。
中々しんどい時期もありましたが、白いハコさんに色々お声掛けいただいたり、マルシェ出店させてもらったり、登戸遊園のイベントにも一緒に参加させていただいたり。
一緒に登戸駅前でティッシュ配りしたり、夏祭りでお手伝いしたりもしたなぁ。
白いハコさんがあるから安心して色々な事にチャレンジ出来たように思います。
マルシェ等で利用者同士の交流やコラボが出来たり
色々つなげてくださったり






広く取られた空間も、いつも綺麗に整えられている設備も、スタッフの皆様の温かさも、どれを取っても本当とても良いレンタルスペースなのです。
やはり人は失って初めて大切な物に気がつくのですねぇ…
こんなに素敵な場所で活動できた事、もっと大切にすればよかった。・゚・(ノД`)・゚・。
12月15日の最終日まで私たちみんなの茶の湯ORIの白いハコさんでの活動も約三回となりました。
足を運んでいただければ幸いです。
白いハコの皆様、本当にいつもありがとうございます!!
さて。
次はどこへ行こうかなぁ。
A time to gain, a time to lose
A time to rend, a time to sew
A time for love, a time for hate
A time for peace, I swear it's not too late!
【茶の湯イベント情報🍵】

《霜月茶の湯体験会》
気軽にお茶の体験をしてみませんか?
茶碗の見方や楽しみ方なども学ぶことができます♪
さらに【茶碗の見方講座】をはじめ、過去の講座についてのご質問等も承っております。都合が合わず参加を見送られた回など、気軽にご相談ください😊
※美味しいお菓子とお抹茶をご用意しております!
・日時 11月10日㈰
①14:00〜15:10 ②15:20〜16:30
・場所 GINZA FOREST 2F 白いハコ
・参加費 2000円(抹茶+和菓子付き)
——————————————————————
《みんなの茶の湯講座『茶の湯と歴史』@白いハコ》
新しく始まる講座「茶の湯の歴史」
この講座では、茶の湯の歴史だけでなく、近年の学術研究の成果も取り入れながら、文学や思想、宗教、美術、近世以降の家元制度なども特集していきます。
【第2回】喫茶文化の萌芽と珠光以前のお茶
中国南部からもたらされたお茶文化は、世界各地に広がりました。
その歴史を遡りながら、その広がりと現在も各地に受け継がれるお茶文化を特集していきます♪
日本にもたらされたお茶文化は、独自の「わび茶」(※)文化に発展していきます。
その祖とされる人物が「珠光」ですが、珠光以前の「平安・鎌倉時代」のお茶文化、さらに「のむ」とは何を指すのか。お茶文化の始まりを探っていきます。
※各回完結なので、どの回からでもご参加いただけます♪
・日時 11月24日(日)
①14:00〜15:10 ②15:20〜16:30
・場所 GINZA FOREST 2F 白いハコ
(小田急向ヶ丘遊園駅北口すぐ)
・参加費 3000円(抹茶+和菓子付き)
(※「侘茶」の語は、明治38年の田中仙樵著『茶禅一味』初出)
——————————————————————

《『和菓子づくりとワンランク上のお茶の淹れ方』》
ハウスクエア横浜にて、和菓子とお茶のコラボイベントを開催いたします。
花房希光子さんの美味しいお茶とみんなの茶の湯ORIの和菓子!是非会場にてご堪能ください〜♪
【講師】
・花房希光子
(日本茶インストラクター・抹茶文化研究家)
・田道間未来(みんなの茶の湯ORI)
【日時】
・11月9日(土) 11:00~12:00・13:30~14:30
【開催場所】
・ハウスクエア横浜 1Fイベントスペース
【定員】
各回10組様(お茶と和菓子のセットは1家族1セット)
【事前予約制】
【参加費】無料 ※駐車場 無料対象外
(モデルハウス・ショールーム見学の方は無料)