
日進月歩、前へ前へ(わがしかし)
今年初のわがしかし。
まずはおすすめのお菓子。
皆様ご存知たねやのお饅頭。


初めて食べた時はその美味しさに衝撃を受けました。
包み紙もさり気なく綺麗。
こういう仕事がしたいものです。
紅谷さんのくるみっ子
なかなか手に入りにくいとかなんとかのくるみっ子。
時々近所のスーパーにひっそり入荷してたりする事に気が付きました!
入荷時間も入荷日も決まってはいないので、出会えた時は嬉しくてつい買ってしまいます。
くるみ好きにはたまらない味ですよね!!

さてさて。
今年もコツコツ練習しております。








やっと火取が安定してきたこの頃です。
本当はもっと沢山練習したいけれど、材料費やら時間やらの制限が憎い。
まぁ、そんな事言っていても仕方ないので
できる時は集中して、もっと色々なものが作れるよう精進あるのみです。
「ORIのイベントへ行ったら美味しいお茶とお菓子があるから遊びに行こう」
そんな風に思ってもらえる日が来るようにがんばります。
今後のイベント予定


2月9日 ㈰ 如月茶の湯体験会
茶の湯講座に負けない充実した内容となっております。
これまでは煙草盆、回し飲みについて、教養主義と茶の湯、お軸の事等々のお話で盛り上がりました。
また、過去の講座についての振り返り等もございますので、聞き逃した講座についての話聞きたいという方も是非是非ご参加くださいませ。
①14時〜15時10分
②15時20分〜16時30分
参加費2000円(薄茶お菓子付)
場所 きみそらレンタルスペース登戸
2月23日㈰ 茶の湯講座茶の湯の歴史
おかげさまでこちらは満席となりました。
ご予約ありがとうございます。
3月は
3月9日㈰弥生茶の湯体験会
3月23日㈰茶の湯講座茶の湯の歴史
予定しております。