見出し画像

物は鑑(畠山美術館)

改装が終わりリニューアルオープンした畠山美術館へ行ってきました。

五反田の駅からテクテクテクテクテクテク歩いて行くと、突然住宅地に現れる市中の山居。

港区ですよ。
お城みたいー

チケットを購入(基本キャッシュレスのようです。知らなかったので現金しかなくご対応していただきました。ありがとうございます)

階段を上がり2階の展示室へ。

まずは藤原佐理が待ち構えていました。

突然ですが、私。
藤田美術館さんの名品物語が好きでして。

そこで藤田美術館さん所有の「去夏帖」を拝見して以来、すっかり佐理の字の虜になり、調べたら畠山記念館にもあるとの事!
しかも、国宝!!

是非見たいー!!と思っていましたが、なんせ改装中………

やっとやっと会える!!

と、思ったら国宝「離洛帖」は出てませんでした……(๐_๐ )

でも、藤原佐理に会えたので満足!

藤田美術館さんの名品物語去夏帖編はこちら。

そして次、古伊賀花入「からたち」。

その佇まい。
立ち姿の美しさ。

まとっている釉薬、デザイン。

圧倒的な美しさ。

偶然の産物と言ってしまっては失礼になるのではと思うくらい完璧なバランス。

さらに、そこ添えられていたエピソードを読み、雷に打たれたような衝撃を受けました。

【昭和9年、即翁が金沢の道具商を通じて「からたち」を入手した時、
加賀に伝来された「からたち」を県外へ出すことについて抵抗もあり、
問題になったそうです。
即翁が能登畠山氏の末裔ということで了解を得たとか。

「からたち」が東京へ運ばれる日、別れを惜しむ人たちが大勢金沢駅に集まり、
見送ったそうです。
その知らせを聞いた即翁は、人を集め、全員紋付き袴の正装で上野駅に集まり、
心を尽くして「からたち」を出迎えました。】

ああ、そういうことかと。

凄いのは人ではなく、その物で。

人が凄いと言うならば、その物に選ばれた事と、その物を大切に慈しみ、大切に扱い、然るべき状態に保管し、次へ繋ごうとする姿勢が凄いんだなぁと。

目が利くとか、良いものを持っているとか、本当にそういうのはちっぽけな自己満足なのだなぁと思いました。


長次郎 早舟

個人的感想なのですが、茶碗は割れて無いほうが良いのですが(そりゃそうだろ…)

極まれに、割れている事で完成だと思わせる美しさを見せてくる茶碗があります。
(三井記念美術館さんの瀧川など)

早舟もそんな一盌。

見込に見られる目跡のようなもの。
艶のある赤というよりオレンジかかった色味。
土見せ。
やや鋭角な立ち上がりの腰。

まるで奥高麗のよう。

高麗茶碗を目指したのかどうかは、ド素人の私にはわからないけれど、そんな印象を受けました。

一つ一つ書きたいところですが…
これら以外にも

井戸茶碗江岑
割高台茶碗
柿の蔕茶碗 毘沙門堂
備前備前火襷建水
三島盃
等々

つやつやと美しく清らかな品を静かにまとっている美しい美しい道具達。

茶碗がぐるりと見る事が出来る展示の仕方も良いなと感じました。

私の拙い文章では全く良さが伝わらないと思うので(語彙力しょんぼり…
12月8日まで開催しているようですので、素晴らしい庭園見がてら足を運ばれてはいかがでしょうか?

新館地下一階で畠山記念館オープニングセレモニーの映像が上映されています。
当時の茶の湯に関わる政財界の人々が映し出されている映像も必見です。(備前火襷水指も!)


【茶の湯イベント情報🍵】

《霜月茶の湯体験会》

 気軽にお茶の体験をしてみませんか? 

 茶碗の見方や楽しみ方なども学ぶことができます♪

 さらに【茶碗の見方講座】をはじめ、過去の講座についてのご質問等も承っております。都合が合わず参加を見送られた回など、気軽にご相談ください😊

 ※美味しいお菓子とお抹茶をご用意しております!

・日時 11月10日㈰
①14:00〜15:10 ②15:20〜16:30

・場所 GINZA FOREST 2F 白いハコ 

・参加費 2000円(抹茶+和菓子付き)

———————————————————————————

《みんなの茶の湯講座『茶の湯と歴史』@白いハコ》

 新しく始まる講座「茶の湯の歴史」

 この講座では、茶の湯の歴史だけでなく、近年の学術研究の成果も取り入れながら、文学や思想、宗教、美術、近世以降の家元制度なども特集していきます。

【第2回】喫茶文化の萌芽と珠光以前のお茶

 中国南部からもたらされたお茶文化は、世界各地に広がりました。

 その歴史を遡りながら、その広がりと現在も各地に受け継がれるお茶文化を特集していきます♪

 日本にもたらされたお茶文化は、独自の「わび茶」(※)文化に発展していきます。

 その祖とされる人物が「珠光」ですが、珠光以前の「平安・鎌倉時代」のお茶文化、さらに「のむ」とは何を指すのか。お茶文化の始まりを探っていきます。

※各回完結なので、どの回からでもご参加いただけます♪

・日時 11月24日(日)
    ①14:00〜15:10 ②15:20〜16:30

・場所 GINZA FOREST 2F 白いハコ 
    (小田急向ヶ丘遊園駅北口すぐ)

・参加費 3000円(抹茶+和菓子付き)

(※「侘茶」の語は、明治38年の田中仙樵著『茶禅一味』初出)

—————————————————————————
《『和菓子づくりとワンランク上のお茶の淹れ方』》

 ハウスクエア横浜にて、和菓子とお茶のコラボイベントを開催いたします。

 花房希光子さんの美味しいお茶とみんなの茶の湯ORIの和菓子!是非会場にてご堪能ください〜♪

【講師】
・花房希光子
(日本茶インストラクター・抹茶文化研究家)
・田道間未来(みんなの茶の湯ORI)

【日時】
・11月9日(土) 11:00~12:00・13:30~14:30

【開催場所】
・ハウスクエア横浜 1Fイベントスペース

【定員】
各回10組様(お茶と和菓子のセットは1家族1セット)

【事前予約制】

【参加費】無料   ※駐車場 無料対象外
(モデルハウス・ショールーム見学の方は無料)

いいなと思ったら応援しよう!