![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161316629/rectangle_large_type_2_51b960355d7eadae784f7f10a6fa9470.jpeg?width=1200)
メンタルを強くする方法
こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい
心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。
メンタルを強くする方法
① ネガティブな感情が沸いてきたら、それを追いかけない。流れるままにしておく。そう、浮かぶのは仕方がないことなので、それを追いかけないことが大切です。
けれど、この感情を追いかけない…というのは意外に難しく、だから瞑想をやると良いでしょう。そうすれば、少しずつ上手に、ネガティブ感情を追いかけないということが出来るようになります。ここ最近、マインドフルネスという言葉が流行っていますが、これも瞑想の一種です。
② やるべきことを淡々とやっていく。建設的な行動を取り続ける。
自分の感情や思考に囚われるのではなく、やるべきことを淡々とやっていくことが大切です。それが建設的な行動だったら尚いいです。
ちなみに私は、ときおり、非常に悪意に満ちたメールを貰うことがあるのですが、そんな時は、グズグズ考えず、直ぐに腕立て伏せをするようにしています。そうすれば、ネガティブな感情に引きずられることもなく、体も鍛えられて一石二鳥です。
③ 姿勢を正して深呼吸する。
姿勢を正して、胸を張って、やや上を向いて、大きく深呼吸しましょう。一時的に気分が晴れるどころか、メンタルそのものも強くなっていきます。
④ 嫌なことがあっても、そこから得るものは必ずあると思う。
どんなに嫌な出来事でも、探せば、そこから得るものは必ずあるものです。悪い面だけでもなく、良い面を探す癖をつけましょう。
⑤ 日記を書く。
どんなに辛いことがあっても、それを日記に記せば、不思議と「今日はこれでおしまい」と思えるものです。また、イヤなことがあっても、それを書き出してみれば、「案外、大したことないな」と思えたりするものです。どうぞ日記を書いてみてください。
ちなみに私(竹内成彦)は、日記をほぼ毎日、50年以上、書き続けています。私にとって日記は、自分のメンタルを保つ有用な道具です。
⑥ 迷ったら「やる!」という人になる。
人は、チャレンジをすることによって、メンタルが強くなります。よって、迷ったら、「やる人・行動する人」になってください。
⑦ 生活習慣を整える。
規則正しい生活をするよう心掛けましょう。身体に良い物を食べ、適度に身体を動かし、良質な睡眠を取って下さい。そうすればメンタルが強くなります。
⑧ 筋トレをする。
筋トレをするとメンタルが強くなります。本当です。これが1番手っ取り早く、確実で効果的な方法かもしれません。体を動かすことが嫌いな人には、ちょっと辛いかもしれませんが、ぜひ試してみてください。
以上、8つの方法を紹介しました。
メンタルの強い弱いは、半分ぐらいは生まれつきのものですが、日々のトレーニングによって強化できるものでもあります。人生を充実させるためにも、ぜひ今回紹介したメンタル強化法を実践して、あなたも、ストレスに負けない強い心と身体を手に入れてください。
ちなみに私は、メンタルが非常に弱いです。人から非難されたり、否定されたりすると、いちいち気分が凹みます。これは生まれつき性格でもありますし、育てられ性格でもあるので、半ば仕方がないことです。けれど、だからこそ私は、メンタルが強くなる習慣性格を手に入れるよう、日々努力をしているというわけです。
皆さんもどうぞ頑張ってください。
今日お話したことを、ひとつでもふたつでも生活の中に取り入れて頂ければ幸いです。
今日も最後までお読みくださって、どうもありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋
いいなと思ったら応援しよう!
![竹内成彦](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i534204623b44.jpg?width=600&crop=1:1,smart)