見出し画像

ネットだと、何でネガティブになるのか?考えてみた。

ネット上でよくネガティブな感じの人を見掛けます。

ですが、リアルではネガティブを展開している人は滅多に見掛けません。

その理由について、考えていきたいと思います。

第一に、顔が分からない相手だと、無遠慮になるんだと思います。

お互いの素性が分からないので、安心してしまうのです。

こうして、ありのままの自分を何でも吐き出したくなるのです。

私は、かつてネガティブワールドを展開してしまい、疎遠になった事があります。

それなりに付き合いの長い友人で悩みましたが、これ以上、相手に負担を掛けたくない、心配させてしまうのではないか…と、自己嫌悪になるのとで、距離を置いてしまいました。

ネット上の友人でリアルに合ったことがなかったので、どんどん無遠慮になりネガティブになり過ぎてしまいました。

発達障害由来と、N型由来の情緒不安定を展開し過ぎてしまいました。

リアルで会っていたら、こんな事にはならなかったと思います。

会ったことのない、互いに素性の知らない相手であったからなんだと思います。

もし、その人がリアルで知ってる相手なら、羞恥心が出ていて自制していたかも知れません。

ネットだと、ありのままの自分を吐き出してしまい難しいな…と、感じてしまう事が多いです。

いいなと思ったら応援しよう!