![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136943434/rectangle_large_type_2_c7ce66bd9862676c9b814b8dfc3fc4bb.jpeg?width=1200)
世界は優しいを感じられるようになってきた❤️
こんばんは!
少しご無沙汰しております。T子です。
先週、今週と会社のイベントや会食やらで少し慌ただしい生活をしていましたが、普段会うことのないメンバーと対面で話す機会があると、Zoomでの目的ありきのミーティングとちがって、顔は知ってるけどそれぞれのバックグラウンドや、世界観に触れることができて楽しいなぁと思います。
私は、少人数で話す時は、かなり口数多めですが、初対面の人とは顔見知りだし、大人数の集まるパーティでは、誰と話をしていいか分からないし、社交苦手タイプです(←見た感じが派手なので意外に思われますが、苦手です。)
性格がそうだからと簡単に片付けることもできますが、潜在意識などから紐とくと、原因としては「人を信じていない」、「自分は仲間に入れない」という思い込みを持っていたのが理由かなと思っています。
「人を信じていない」
これは、言葉にすると猜疑心が強いと取られるかもしれないですが、小さい頃から母に
「きちんと自立して生きて行きなさい。」
「いざとなったら自分の力だけが頼りなんだよ」という教育を受けてきたので、しらずしらずに、
自分のことは自分で
↓
他人を頼ってはいけない(母の教えにそむこと)
↓
他人を頼ってはいけない(トラブルになる)
↓他人につけ込まれる弱みを見せてはいけない
↓
人につけ込む隙を与えてはいけない
↓
人と距離をとって安心な場を確保する
↓
一人が安心・安全
↓
輪に入れない。。。(笑)
そんな風にできあがってしまってきた気がします。
でも、すこしづつ、
弱みをみせないくらいに完璧な自分っているのか?
一人で自立するって、一人でいることなの?
弱みをみせたら、他人は漬け込んで私にひどいことをするんだろうか?
いろんなことを考えてなが少しづつ自分の中のガードをゆるめていくことで
だんだんに
完璧じゃなくても、そんな自分を許し
そんな自分を隠さず
そんな自分でいる
自然に、ドジな自分や、できないことを「できない!」と正直に伝えて手伝ってもらうことを日常でトライして、受けれいてもらう体験を増やしてきました。
特に最近は、おもいっきりドジなことや、できないことを
「やってしまったわ」
と隠さずに伝えることができるようになり、それを一緒に笑ってくれる仲間が増えてきたと感じています。
そんな時、自分が受け入れられて
世界は優しい!
そんな感覚を自分の中で強く感じます。
恥をかかないように、失敗しないように
頑張って自分を高めるために勉強したり、努力することで
獲得できたスキルや経験もたくさんあります。
そして、それをやったからこそ、
無理せずダメなものをダメと受け入れる器も広がり、人間としてどんどん生きやすい世の中になってきたなぁと、以前なら嫌でしかたなかった社交の場にいっても一人なら一人でいいや。誰かと話すならそれはそれで楽しもう。
そんなプラスとマイナスの両方を許可して真ん中にいられるようになった自分を感じました。
一人でいてもいい(前は、人に近寄らないようにと潜在意識でおもってるのに、顕在意識で「仲間に入れない」と悩んでいた屈折した私)と思っていると、知らずにぼーっとしてても周りに人が集まってくるんですよね。
「ない」を受け入れることで、「ある」が手に入る。
そんな宇宙の原則というものをあらためて感じているこの頃です。
皆さんは、人の輪に入ることって得意ですか?苦手ですか?
もし参考になることがあったなら嬉しいです。
お読みいただきありがとうございます。