![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116604062/rectangle_large_type_2_824920531ab28f5ea40705a0e9f10c2d.png?width=1200)
迫りくるアイの嵐な話し。
閲覧ありがとうございます。
今日は、この前、甥っ子のスネタロウ(仮名)と、お話ししたとき、考えた迫りくるアイ、、With AIのコレアレを書いておこうと思います。
夏にスネタロウが、お泊まりに来たとき、うちの猫のヌシにがぶり寄りするので、ヌシがうざがり、
私の方を、鬼平犯科帳みたいな眼差しで見つめ、
「至急、このコワッパを縛り上げ、市中引き回しの上、ピーマンと一緒にクローゼットかどこかに閉じ込めよ!」と、念を飛ばしてきました。
まさか、スネタロウの嫌いなピーマンとルームシェアさせるなんて、ヌシさまも、容赦ない猫さまよのぉと、思いましたので、スネタロウには、玉子ポーロを与えて、居間で、塗り絵をすることにしました。
わたし「スネタロウ!夏が終わったら、秋。冬になったら、クリスマスが来るね!」
スネタロウ「来るよ」
わたし「クリスマスは、何が欲しいとかある?」
スネタロウ「ないよ」
わたし「え!(若いのに、もう枯れたのか!)」
わたし「Switchのゲームとかは?」
スネタロウ「ねぇちゃん(私のこと)は、ところによりお金が無いから、知ってるよ」
わたし「!!!」
なにぉ、天気予報みたいな言い回しをしやがって、
さては、姉から吹き込まれたな。幼稚園児に憐れみをうけるとは、、、
カーっときたわたしは、ピーマンと追加で椎茸と一緒にスネタロウをクローゼットに入れるかとか一瞬思いましたが、ヌシから嘲笑われそうなんでやめました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695352024503-ReLPEky9Cw.jpg)
ちょっと無口になったわたしにスネタロウは、
「僕だけのタブレットとか~AIロボが欲しい!」
と、滑舌よく言ったので、
(やっぱり、聞かなかったことにしよう)と、
思ったわたしです。
AI。。
今は、NHKでも、AIがニュース読んだりしてるし、
外国では、AIのお天気キャスターが現れ、AIシナリオライターのおかげでストライキが起き、実際にはいない、AIによるインフルエンサーなども現れてきて、はたまた、猫型ロボットが料理を運び、
ユニクロなどでは、通路は、お掃除ロボットが
うぃんうぃん言いながら、巡回している。
また、アートなどでも、AI作成のイラストや絵画が
賞を取ったりして、ニュースになっていたのを覚えています。
人間が、10個くらい考える時間に、100個は考えつく人工知能。
凄いことですね。
人間を雇うと、病気をする。喧嘩をする。モンクを言う。
職場いじめがある。さぼる。早退する。
シフトを決めるのに、みんなの都合が合わないときは、たいへん。
そして、、そして、、
人間は、心が折れるときがある。
だから、AIができそうな仕事だったらば、初期投資は要りますが、ロボを導入したほうが、仕事に波が無いと判断する職場が増えるかもしれません。
ある日、バイトで入社したら、同僚が
![](https://assets.st-note.com/img/1695364630258-vRMD44pUMh.png?width=1200)
全員 AIかもしれない。
上司もAIで、割り振られる場所も
![](https://assets.st-note.com/img/1695364711313-Cp1XLFGfRI.jpg?width=1200)
というふうに、複雑な動きが必要で、狭い場所を担当にされるかもしれません。
しかし、介護や医療など、マンパワーでなければならない職業は、多数あると思います。
ロボットができることは、「見守る」とか、「運ぶ」とか、単純な動きに特化されているような気がします。
AIは、適材適所で使われるだろうし、人工なんで、
それこそ、人間勝手に、便利だから、使おうと思う人もいれば、初めから興味がない人もいるだろうと思います。
わたしは、イラストや絵画などは、やはり、人間が書いた作品が好きです。
「この背景にあるのは作者の故郷の湖に似てます」
とか、
「この人物は、作者の亡くなったお姉さんに似せてます」
とか、
「背景の中に作者がイタズラで猫を描いています。わかりますか?」
とか、作者の歴史や人柄が伺えて、作品の重みや温度が伝わるからです。
ますます、進化していく、人工知能。
利用するのは、良いけど、引っ張り回されないように、上手に付き合っていきたいものです。
最後に、、、
これが、AIになったら、絶対いやだ!
と思うモノについて書いておきます。
↓
こちらの方!
![](https://assets.st-note.com/img/1695766629432-VHpgdO9rjj.jpg?width=1200)
映画「チャイルドプレイ」のチャッキーだけは
昔から電池要らずのミラクルなお人形です。
AI仕込みのチャッキーが、Amazonから購入できる未来が来るかもしれません!
そして、わたしは、ポチっとするかもしれません!
今から、想像して、ドキンドキンとします。
(値段が気になるけど)
![](https://assets.st-note.com/img/1695766852931-rUbTkrbiFm.jpg?width=1200)