![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123484705/rectangle_large_type_2_753ff3f12379db662acefdf481ff092b.jpeg?width=1200)
庭の畑で収獲した野菜たち
ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。
菊芋とヤーコンを裏庭で育てています。
どっちも植えっぱなしなんだけど、だんだんと元気になって収獲も増えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701605452617-1kgoIri9Yi.jpg?width=1200)
掘り出してきれいに洗った菊芋
冷蔵庫で保管していても時間が経つとしなしなっと柔らかくなってしまうので、食べる分だけ掘って、ほかは土の中にそのままにしています。
きんぴらにしたり、漬物にしたり、炒めたりといろいろ使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701606346365-B7l2vzf6N4.jpg?width=1200)
秋にはこんないにかわいい花が咲きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701605607342-nCZsDxvIkj.jpg?width=1200)
ヤーコン。今年は一本だけ生えてきたけれど、地中ではけっこう大きくなってくれました。一度には食べないので、土の中に保管しています。
ヤーコンは煮崩れないジャガイモという感じ。カレーに入れたり、きんぴらにしたりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1701606441067-a0fmfeYBVI.jpg?width=1200)
ヤーコンの花はオレンジ色。
掘り起こした茎にまだつぼみがあったので、今部屋に活けています。
なにより自分の庭で採れると農薬などの心配がないので、ありがたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701672833251-BtGlseHRz4.jpg?width=1200)
裏庭のゆずも採りました。とげにさされながらでちょっと大変だけど、果汁も使えるし、重宝します。だから、ご近所にもお分けしています。
野菜が値上がりするので、少しずつ自分で作ろうと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1701605813153-fcdZHxFcft.jpg?width=1200)
春菊はお向かいのお母さんが種をくださったのでプランターに植えています。抜くんじゃなくて葉をちぎって食べるとまたあとから葉が出てくるので、ずっと食べられます。この苗から次は自分で種を取ろうと思います。
これくらいの量で作ると楽ちんです。
畑でいっぱい作るのが当たり前と思っている人には驚かれますが、私は驚かれることに驚きます。自分の欲しいだけ作って食べるのが一番ですもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1701672552582-1ljnUhXZVc.jpg?width=1200)
白ネギも深いプランターでできたとお向かいさんが分けてくれました。苗も分けてもらったので、私も深いプランターを用意して育て始めました。
成長につれて土をもっていくといいと教えてもらいました。
初めてなので、楽しみです。
お向かいのお母さんの体調が悪くて長いもを掘るのも大変なので、私が代わりに堀りました。いっぱい折れちゃってごめんなさいでしたが、、、
来年は長いもの作り方も教えてやると言ってもらったのでやってみようと思います。
ちょっとだけならベランダでもできること。
野菜は買う物と決めていると痛い思いをすることになるかもしれません。
できる生活防衛はしていきたいと思っています。
ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
![ミニチュアちいさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73630825/profile_9260bdc3e11589110976818652a305b1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)