![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146236178/rectangle_large_type_2_359c61af8e5ee92785e29414bcb5b34f.jpeg?width=1200)
ミニチュア グラスに浮かぶ睡蓮1
ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。
梅雨なのに、こちらの地方は雨が少なくて、暑い日が続きます。
エアコンを付け替えてよかったなぁと思っています。
少しでも夏を涼しく過ごそうと思うと水を感じる作品を思い浮かべます。
今日はグラスに浮かべた睡蓮の作品をご紹介。
![](https://assets.st-note.com/img/1720133095242-kEMWLnRrZX.jpg?width=1200)
青に少し緑を加えたマジカルウォーターを細いガラスのグラスに注ぎます。
マジカルウォーターは二つの液を等分に混ぜると固まります。色はエナメル塗料を使っています。
注いだ時の空気をそのままにしておくと様々な気泡ができるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720133344781-WPnq8pttUn.jpg?width=1200)
すけるくん粘土で作った睡蓮を固まったマジカルウォーターの上に置き、透明なマジカルウォーターを注いで固めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720133426560-f5xztZCl3i.jpg?width=1200)
透明なマジカルウォーターに閉じ込めると花がそのまま見えるのです。
睡蓮はすけるくん粘土で作ると透明感が出ます。
水見立てのマジカルウォーターをどの色に着色するかで千差万別の作品ができあがります。
色を混ぜる時はつまようじの先に塗料をつけて落とします。濃くしすぎない工夫です。
テーブルの上に置いておくと見た方が恐る恐る指を入れようとします。目の前でグラスをさかさまにするとびっくりされるのも楽しいですよ。
ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
![ミニチュアちいさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73630825/profile_9260bdc3e11589110976818652a305b1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)