
マスコットは私を救う
こんにちは。Mochyです。
今回は私を支えてくれるマスコットキャラクターについて書こうと思います。
サンチェ・フレッチェ
まずは私が贔屓しているサッカークラブであるサンフレッチェ広島のマスコットキャラクター、サンチェとフレッチェです。
まこせんしゅ!!!
— サンチェ Jr【サンフレッチェ広島公式マスコット】🐻 (@sancce_jr) August 13, 2023
おかえりなさいʚʕᴗᴥᴗʔɞ pic.twitter.com/CRVcGfZbjS
サンチェはホームゲームの選手紹介で野津田選手のときだけ旗を振らないのはおなじみの光景になってきました(動画5:31~)。
しかし、昨年のルヴァンカップ決勝では振っていました。
高校生のときにイベントでサンチェと写真を撮ってもらったのですが、とても優しかったのを覚えています。
あと、フレッチェちゃんが本当に可愛い。
年々可愛くなっているような気がします。
先日のWEリーグカップ決勝ではレジーナが優勝してとても嬉しそうにしていた姿が印象的でした。
ヴィヴィくん
次に紹介するのはV・ファーレン長崎のマスコット、ヴィヴィくんです。

ヴィヴィくんはJリーグマスコットの中でも人気が高いマスコットです。
がんばり屋さんでいつも一生懸命なところが応援したくなるポイントです。
Jリーグマスコット大運動会で他のマスコットたちがふざけている中、ヴィヴィくんはしっかりラジオ体操をしたり、自分の役割を全うしたりしていました。
そして、「ぶいえすヴィヴィくん」というYouTubeの企画でたまに姿を見せるブラックな一面も含めて可愛いです。
Jリーグマスコット大運動会の話
ここまではサンチェとフレッチェ、ヴィヴィくんについて書きましたが、Jリーグマスコットはどの子も可愛い。
Jリーグのマスコット大集合したマスコット大運動会は癒ししかない空間です!
いろんなところでいろんなことが起きているのでカオスな空間ではあるのですが、それがまた良いんですよね。
26:40~のラジオ体操はマスコットたちの個性が出ていて、何回見ても見飽きません。
あと、あまり性格や特徴を知らなかったマスコットについても「こんな子だったんだー!」と知ることができるので、本当に良いコンテンツすぎます。
バボちゃん
続いてはバボちゃんを紹介します。
バボごめんよ!
— 髙橋藍(Ran Takahashi) (@Ran_volley0902) October 11, 2023
キャッチボールしよ!だと勘違いした
それにしてもバボとの絆は今大会で深くなったよね〜#バボちゃんをバボって言うあたり深い絆感じる pic.twitter.com/zO1Gi1Khl3
先日まで開催されていたオリンピック予選で選手と同様に活躍をしていたマスコットです。
あのまんまるな形が可愛い。
試合後に選手がインタビューを受けている後ろでゴソゴソしていたり、選手とイチャイチャ(?)していたりしていて、毎度「インタビューの内容が入ってこない!」となっていました。
個人的にはバボちゃんと高橋藍選手、小野寺選手の絡みが特に好きで、癒されます。
選手からの矢印もですが、バボちゃんからの矢印も強いように感じます。
くまモン
最後は知らない人はいないであろうゆるキャラ、くまモンを紹介します。

くまモンとの出会いは小学生の頃だったと思いますが、その存在を知ったときから大好きなマスコットです。
私は一度熊本に行ったことがあるのですが、街の至る場所にくまモンがいて幸せだったのを覚えています。
現在「くま博」というイベントをしているようなので、チャンスがあれば行ってみたいと思います!
まとめ
マスコットたちを見ていると、荒んだ心が一気にきれいになるような気がします。
つらいことがあっても「この子たちが頑張っているなら私も頑張らないと!」と思うこともしばしば。
これからも助けられていくことになりそうです。
最後まで読んでいただきありがとうございました(*'▽')