[事前準備WS 番外編]アイテム棚の設置・準備の裏側
こんにちは。
Cannomaru運営事務局です。
今回は第3回目の事前準備WSが雨天で中止となったため、アイテム棚の設置や実証実験に向けての準備の裏側などを番外編としてお届けします。
ぜひ最後までお付き合いください!
実証実験に向けた準備
これまで全2回にわたり、「おだわら・まち・妄想WS」の参加者の皆さまと実証実験に向けた事前準備として、石拾い・ロックガーデン作り、棚塗装WSを行ってきました。これらの様子やこれまでの経緯をまとめておりますので、まだの方はぜひ読んでみてください。
そして最後の第3回目には実際に塗装した棚にアイテムを収納したり、お絵描きボードを一緒に作成するWSを行う予定でしたが、またもや雨となり、中止となりました。
参加者の皆さんと一緒に準備を完了させ、実証実験を迎えたかったのですが、棚の設置と併せてアイテムの収納とお絵描きボードの作成は事務局側で行うことなりました。
アイテム棚の設置
第2回WSで参加者の皆さんと色を塗った棚は、1日乾燥させた後、弁財天通り沿い史跡整備予定地に運び、組み立てる作業を行いました。
棚は様々な大きさの箱を組み合わせて作ることで、収納時にコンパクトになる設計となっており、まずは箱を組み合わせて設置していきました。
あらかじめ設置してあった土台の上に箱同士を組み合わせ、固定していきます。
箱を組み合わせていくとだんだん形になってきました!
最後にタープを付けて完成です。
イメージイラスト通りのステキな棚が組みあがりました。
しかし、まだこれで終わりではありません。
最後にアクセントとして天板と取っ手部分にピンク・青・白のペンキを塗り、彩りをプラスしました。
色を塗るとさらにポップでかわいらしい棚に仕上がりました!
アイテムを収納
完成した棚に実証実験期間中に使えるアイテムを収納していきます。
棚の中のアイテムも街・妄想WSで出されたをもとに、
「Play」「Relax」「Training」のテーマに合わせたアイテムをセレクトしました。一例はこんな感じです。
●Play
・ODAWARA JENGA(木製の大きなジェンガ)
・けん玉
・カードゲーム
・縄跳び など
●Relax
・エアーソファー
・ミニテーブル
・パラソルタープ(簡易テント) など
●Training
・ストレッチポール
・ヨガマット など
他にも様々なアイテムが棚に入っています。
これらのアイテムも完成したばかりの棚に収納していきました。
お絵描きボード作り
そして第3回目のWSで併せて行う予定だったお絵描きボードも作成しました。
お絵描きボードも「おだわら・街・妄想WS」で出されたアイデアの1つでした。
お絵描きボードは木製の大きな板に黒板塗料を塗って作成しました。
実験のためのアイテムが続々と完成し、実際に皆さんに使ってもらうのが
楽しみになりました!
フォトスポット誕生!
ODAWARAモニュメント作り
さらにもう一つ、より弁財天の広場に入りやすい雰囲気をつくる仕掛けとして「ODAWARA」の地名のモニュメントを作成しました。
近年様々な都市で作られている地名のモニュメントですが、
弁財天の広場にもODAWARAモニュメントを設置することで、
入りたくなる・入っても良い空間というアピールができるのではないかと作
成しました。
すでに写真を撮った下さった方もいるかと思いますが、
実はあのモニュメントも全て手作りなんです!
まずは断熱材や建築の模型などで使われるスタイロフォームという素材を3枚重ね合わせ、それを段ボールで作成した型紙とサンドイッチにして、電熱線で手作業でカットしました。
このカットする作業がなかなか難しく苦戦しましたが、お手伝いに来てもらっている学生さんの力も借りながら、なんとかカットしました。
その後、下地を何度も塗り、その上から白いペンキを塗装し完成しました!
ODAWARAモニュメント設置
塗装した文字は土台に固定した棒に刺して、モニュメントは完成!
弁財天の広場に設置しました!
設置の様子の動画はInstagramの方に載せています↓↓
完成し、弁財天の広場に設置するとすぐに多くの方が撮影を楽しんでいて、
連日観光客の方だけでなく、地元の方も写真を撮る風景が見られ、
「頑張って作ってよかったなぁ」と思っています。
これまで読んでいただいた方はお分かりのように、モニュメントが手作りのため、残念ながら見た目以上に脆いものとなっています…
頑張って塗装したため、見た目ではコンクリートやしっかりと加工された物に見えますが、上に乗ってしまったり、ぶつかったりすると、
きっとすぐに壊れてしまいます…
スタッフ一同、一生懸命作ったものですので、
ぜひ乗ったり、たたいたりすることなく撮影を楽しんでいただけたら
幸いです。
最後に
これだけ長期間の実証実験は我々も初のことで、様々な準備が必要でしたが、皆さまのお力をお借りすることができたおかげで実証実験まで
こぎつけることができました。
全2回の事前準備WSにご参加くださった皆さま、
本当にありがとうございました!
また、今回は番外編として準備の裏側をお届けしました。
地域の皆さんが日常的に楽しんでもらえる空間となるよう知恵を絞り、
様々な物を作りました。
ぜひ期間中はたくさん遊びに来ていただき、
楽しい時間を過ごしてもらえたら嬉しいです。
これにて事前準備WSのレポートは終了となります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!