
炭酸がやめられない!刺激を求める男の話。
禁酒チャレンジを継続中。
いくつかの習慣化にチャレンジをしていますが、
その中の1つに禁酒があります。
最初のうちは、飲酒の習慣もあって
「飲みたい!」って気持ちが沸き起こることもありましたが、
時間が経つにつれて、その気持ちも起らなくなってきました。
やっぱり、
お酒を飲むと楽しいのは間違いありませんが、
早起きができないというデメリットがあります。
反対にお酒を飲まなければ、
1日のスタートダッシュを上手に切ることができます。
私の禁酒のやり方。
やめたい習慣(飲酒)を変えるには、スイッチングが有効です。
お酒の代わりに、何かをする。
いきなり、習慣を0にはできません。
だから、やっている習慣を何かに置き換えるというのが
スイッチングです。
私の場合は、
それが炭酸でした。
炭酸水は、味はしません(笑)
でも、キンキンに冷えた炭酸水は、意外とおいしいのです。
1本50円程度ですから、安く済ませることができます。
お酒の4分の1の価格です。
結局シュワシュワが好きなんですよね。
炭酸が抜けないように、100均で
「炭酸キープキャップ」を買いました(笑)

これだと、少しずつ飲むこともできます。
帰ってきて、少し飲む。
お風呂に入った後に少し飲む。
寝る前に、飲み干す。
というように。
余談①
昔、姉に
「炭酸を飲みたいってことは、ストレスが溜まっているのかもね。」と
言われたことがあります。
「そういうもの?」と思った記憶がありますが、
最近、「確かにそうなのかも。」という気も。
結局、のどに感じるシュワシュワの刺激がたまらないんですよね。
その刺激を得たくて、お酒を飲んでいたのかもしれません。
私は、
酔いたかったのか、
シュワシュワを求めていたのか。
このまま、禁酒の習慣が続けば
そういうことだったのでしょう。
まだまだ頑張ります。
余談②
表紙の画像は
画像生成AIを使って作成してみました。
「炭酸水を飲む姿」と入力しましたが
【飲む姿】の画像は全然作ることができませんでした。
炭酸水の姿しか(笑)
画像生成AIをやり始めたばかりなので、
私のやり方がまずいだけかもしれません。
今後も作ってみたいと思います。