女性に支えられる世の中。男たちよ!踏ん張りどころだ!
私は、小学校で指導教諭をしています。
教師と保護者の2つ視点から、
『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。
といいながら、今日は、子育てというより、
社会を生きる大人向けの話…
いや、私の自戒をこめた話ですね。
女性は強し!女性に支えられる世の中。
ある番組を見ました。
そこで、コメンテーターの方が以下のような話をされていました。
なるほど!!と納得することが多いです。
日本の学校現場では、本当に優秀な女性の先生が多くおられます。
なのに、研究会等での発表者(講師)は、男性が多い。
違和感はずっと感じていましたが、
数値として女性のすばらしさが表れてきたのだと痛感しました。
女性から学ぼう。
夏休みにちょうど下の本を読みました。
こういう女性から学ぼうとする書籍は、年々増えてきています。
働き方改革の面から言っても、
子育てをしながら、仕事を熱心されている方の情報は
本当に勉強になります。
謙虚たれ!
こういう話を聞き、
自分は女性の先生からどれくらい学べているだろうかと
振り返りしました。
小学校は女性社会です。どの学校に行っても、女性の方が人数が多いです。
子育て、介護をしながらも
精いっぱいプロ意識をもって働かれている方が多くいます。
女性の先生の働きぶり、人間関係作りの仕方から
謙虚に学びたいと思っています。
男子⇔女子 相互から学んでいこう。
学校では、男女混合のチーム(ペア・グループ)を作り、
意図的に、男女が同じ場で学べるように
工夫されています。
それは、
男子は女子から
女子は男子から。
違う性別だからこそ、学べるものがあると思うからです。
これは、学校でも口酸っぱくいっています。
(活動の意図を伝える方が、スムーズに取り掛かることができるからです。)
家でも
習い事の場でも
地域でも
そうですよね。
違う性別だからこそ、学べるものがあると思います。
ぜひ、機会があるなら、違う性別の人と関わる場を多くとってほしいと思います。
そして、
これは、男子の仕事。
これは、女子の仕事。と
分けるのではなく、いろいろな体験をさせていくようにしてみてはどうでしょうか。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?