![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89695579/rectangle_large_type_2_9e63a077fd08c5c8236c170d839de8c2.png?width=1200)
500記事書いて思う事
最近noteを500記事達成して思うことについて、お話していきたいと思います
毎日配信も継続していましたが、最近書いていたのですが更新するのを忘れていました(笑)
次の日2本出したのでご愛敬です!
・500記事書いたことについて
・毎日更新していることについて
こんなことを話していきたいと思います
毎日配信しています。いいね、フォローよろしくお願いします
500記事書いて思う事
ここでは500記事書いてみて思うことについて話していきます
沢山書けている自分が嬉しい
まずは自分がここまで継続出来たことが嬉しいです
自分が毎日書いたとしても1年以上継続できたのかと思えることが、自分の結果でもあるし自信にもなります
これを軸に今後話していけることも多くなるし、これを機転に行動していくのが大事かなと感じています
この記事もそうですが、500記事を書いていることで表現をできます
こうやって継続していることが増えてくると、それについても書くことが出来るのがいいです
そう思うとまずはなんでもいいので、続けることが大事になります
わたしの場合、記事の目標はありませんでしたが継続することに重きを置いて実施していました
でたまたま振り返って500記事が近いことに気が付きました
日々書いていれば越えていくことが出来ます
でもやった人にしか越えることが出来ないので自信になりますよね
何を書いたか忘れる
500記事も書いていると、何を書いたのか忘れます(笑)
特に自分の考えだったりするものは、どうしても被ってしまいます
リスト化している人はいいのかもしれませんが中々難しいのはあります
わたしはそこは諦めました(笑)
1ヶ月~2ヶ月以内で同じこと話していなければいいかなと思っています
結局角度を変えて話しているでしょうし、同じ題材でも表現も違ってくると思っています
アップデートしているからいいかの発想
何を書いているかの中でもお話しましたが、書く内容はどうしても被っていきます
そこについて対策を考えていきましたが「アップデート」の考え方を持つようになっていたら気にならなくなりました
例えば「節約」について書いたとします
・節約の方法なのか
・節約の結果なのか
・節約で気を付けることなのか
「節約」の内容でも全然違います
また1年前と今では考え方も違いますし、節約して実践した経験によるものも書けます
そう考えてからは被ってもいいですし、被って前回で自分がどう違うのかわかります
ただ書いたか認識している時に限りますけどね(笑)
500記事書くことで最初の方と今では書く内容も質も違ってくるのかなと思います
今後も毎日更新していくのか?
最近毎日更新が途絶えてしまいました
正確には記事は書いていたのですが公開することを忘れていました
次の日に2つ出してご愛敬です(笑)
今後も出来る限りの毎日更新はしていきたいと思います
毎日更新する意味としては、日々のアップデートがなると思っています
こうやって文章にすることで勉強にもなりますし、書く習慣作りにも繋がります
また2日置きとかではなく、毎日した方が圧倒的な継続に繋がります
どうしても間が空いてしまうと嫌になってしまいます
楽をすると人間の脳的にも楽な方に行きがちになります
それを防ぐためにも必要になってきます
次にしたいこと
500記事を書き終えて、次の目標について考えていることをお話します
1000記事を目指す
当然のように継続をしていこうと思っています
そうなってくると必然的に1000記事は目指していきます
2~3年で出来ると思います
これは継続することで達成することは出来ると思っているのでやっていきます
有料記事を沢山作る
500記事書いて、生産することは出来ることはわかりました
何物でもない人間が何かを達成するには
まずは量をこなすことが大事だと思っています。
正直そのフェイズは終わったのかなと思っています
ここからは質にもこだわっていきます
有料の記事を作っていきます
これも数打てば当たるではないですが、数を作っていきたいと思っています
収益に繋がっていくようにします
これも有料記事を生産することで、次のステップに繋がってくると思っています
やっぱり出さないとわからないことはあります
そこをどうやっていくのかです
ブログが向いていない自分が居たので、ここでしっかりと結果をだしていきたいです
最後に
500記事書いたことで自分が出来た自信にもなります
そこから同じように500記事生産することも大事です
でもさらに成長していくために、今は2000文字以上の縛りをつけて実施しています
これが出来ると2000文字を更新している人間になります
9月から実施しているので50本は越えてきていると思います
年内には100本行きます
それはそれで新たな自信になります
数もありますが質にもこだわって、有料のものを作っていくことも今後していきます
今はもう1本目を書いています。
これも継続して生産していくことが大事になります
そうやって日々成長していくことが書く意味なのかなと感じています
また見に来てください
それでは~