見出し画像

ナッツでダイエット

銀座でパーソナルトレーニングジムを運営している今村です.
私の自己紹介はこちら(執筆集)
↓↓↓

「ナッツ」はダイエットの救世主?運動とも相性抜群の意外な健康パワー

という記事を見つけました.

ナッツを食べることで期待できる効果に以下の様なものがあります.

1.空腹をやわらげる

2.その後の食欲を抑制し、食べ過ぎを防ぐ

3.不飽和脂肪酸が多いから細胞膜が柔らかくなる

※栄養が入りやすくなります

今回は改めてナッツについて語ろうかと思います.

ナッツのカロリーは気にしない

ナッツというとそのカロリーを意識してしまいがちですが、カロリーはそれほど気にしなくても良いかと思います.

そもそもカロリーを計算する際には「シャーレの上でどれくらいよく燃えたか(100g)」を基準にしているので、脂肪分が多い方がよく燃えるに決まっています.

ナッツは不飽和脂肪酸という油分を豊富に含んでいるます.

だからナッツ類はよく燃えます.

したがって高カロリーに分類されてしまいます.

でも、不飽和脂肪酸は体内で合成できないため食事から摂取しないといけません.

ピーカンナッツは不飽和脂肪酸を豊富に含み、動脈硬化予防や血圧降下作用が期待される食品だ。しかも不飽和脂肪酸は体内では合成できない成分のため、食品などから摂取する必要がある。

ダイヤモンドオンライン

確かにカロリーは高いですが、食べ過ぎなければ太る心配もないのでむしろ積極的に食べた方がよいでしょう.

ピーカンナッツをたべたマウスの運動機能が、食べなかったグループと比較して優位に遅延したという結果も報告されています.

食欲を抑えるナッツ

空腹を感知するメカニズムはいくつかありますが、その中の一つにグレリンの亢進というのがあります.

グレリンは胃で分泌され、分泌量が増えると「お腹が空いた」となります.

そしてピーナッツを食べるとグレリンの分泌が抑制され、食欲が抑えられることが実験によってわかっています.

また、ピーナッツを食べてグループの方が食べなかったグループに比べてその後の食事の量が減ったことも報告されています.

ということで、ナッツを食べることでこの様な恩恵を得ることができます.

ナッツを選ぶ際は油で揚げていないものを選びしょう.

ちなみに私はナッツ系の食べ物はあまり好きではありません.【お知らせ】
あなたのダイエットを無料でコンサルティング致します!
“45分間で分かる!ダイエット成功率が120%アップする無料体験トレーニング!”

ダイエットがうまくいかない理由をご存知ですか?

食事制限をしているのに体重が落ちない。
頑張ってジムでトレーニングしているのにダイエットがうまくいかない。

上手くいかないのには理由があります。

「食事を制限しているのに痩せない」
このようにお悩みの方の多くが、カロリーや糖質の量を気にするあまり、食べなければいけないモノまでカットしてしまっています。

「トレーニングを頑張っているのに痩せない」
このようにお悩みの方の多くが、ご自身の目的や体の状態に合っていないエクササイズを頑張ってしまっています。

今回の「45分で分かる!ダイエット成功率が120%アップする無料体験トレーニング!」ではひとりひとりの体の状態や食事の内容に合わせたアドバイスをさせていただきます!

お申し込みはコチラをクリック!


いいなと思ったら応援しよう!

今村雅史🎈
よろしければサポートお願いいたします!