見出し画像

小説が書けるようになるための訓練

画像1

実は高校生の頃、ブログをやっていました。
あの頃は自由な時間がふんだんにあったので
結構な頻度で更新していた覚えがあります。

ですが大学生の頃になってからは
いつの間にか更新せず終わらせてしまいました。
(今思えば、ここから続けておけば良かった…)

そんな高校生の頃、おそらく今までで一番
小説を書いていた時期でした。

とは言っても、小説を本格的に書き始めたのは
14歳で、志したのが高校2年生の秋頃。
なので、そんなにうまく書けるわけがありません。

だから、ブログで練習をしていました。
少し変わったやり方で。

今日はそれをご紹介したいと思います。

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して5期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像1

それは、|三題噺《さんだいばなし》です。

これは、落語の一形式なんですね。
落語家が客席から「人物」「品物」「場所」と
3つの題をもらって、即席で一席の噺にまとめるもの。

これを高校生の頃に知りまして

「応用というか、小説版でやってみよう!」

ってことで、当時いた読者の人から
コメントをいただき、3つのお題をもらって
書く練習、物語を作り出す練習をしていました。

落語では「人物」「品物」「場所」でしたが
僕がやったのはオールジャンル。
つまりなんでもありです。

例えば。

「富士山」
「風船」
「宝くじ」

みたいに、テーマをもらいます。
そこで、400〜800文字程度の
ショートストーリーを作るというような
やり方を毎日のようにやっていました。

これが結構楽しいんですよね。
自分でテーマを考えず、与えられたものだけで
どうやって独創性を出せるかが鍵。

これを何度も作っていると
いろんなテーマで書けるようになりますし
必然と文章力も鍛えられます。

この三題噺はおそらく小説を書くだけではなく
いろんなことにも応用できそうな気がします。

一応今回は、僕が過去にやった取り組みとして
紹介させてもらいました。
小説を書く訓練ってどうしたらいいかな?
と悩んでいる人に向けて役立てれば何よりです。

Twitterもやっています!
良ければフォローお願いします♫

いいなと思ったら応援しよう!