![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32296876/rectangle_large_type_2_f00a0e35027774d5b9544a6c4745827f.jpeg?width=1200)
Photo by
charandparand
できる!になるまでのたくさんの壁
こんにちはライフコーチのみのりです。
みなさんは、ご自身のなかで「できる」までのプロセスはどんな感じでしょうか?
今日は、私がきいたなかで、なるほど~と感じた”壁”のお話をお伝えしたいと思います。
※壁なんてない!という方もいらっしゃると思いますので、そこはご自身の中で補完していただけたらと思います^^
むしろ、どんな表現になるのか、のほうが興味ありますが、笑
いま、どの壁があるのか、
ということがわかっていると、動きにくさは少し軽減すると思います。
たくさんの壁 ※写真は下の方に…
皆さんはなにかをできるようになるまでに、
たくさんの「出来ない」に遭遇すると思います。
そんなときは、是非こちらを思い出していただき、
なにが出来ていないのか、
ここを具体的にしてみるといいと思います
また、「できる」の先もあるんですね
知ったからと言って出来ないのは、こういう壁があるからだ
こう理解できていると、焦らず、アクションができるのでは無いでしょうか
また、ただやるのではなく、
している状態に向けては、何が不足しているのか
ここに意識を向けた上で実践することが大事です。
私を含め、コーチングを受けたあと
アクションを設定し、日常を歩んでいくと思います。
アクションが自分の理想にむかえているのか、
そんなことを図るのにも便利です。
活用方法は人それぞれ^^
なにかのお役に立ちますように
ライフコーチ みのり