見出し画像

意欲を上げるアプローチ

訪問リハビリでは「生活をつくる」をことで

心身を安定、向上へ導く方法もあります。


たとえば

ジョギングを毎日すると体力がつくように

要介護・要支援の方も

毎日、花の水やりで頭と手と足を使うと

心身は向上するという考え方です。

そういった意味で生活をつくることは

リハビリになります。


生活をつくる上で必要なモチベーション

モチベーションいわゆる意欲ややる気ですね。


これがあると人は行動し

それが習慣になると「生活をつくること」に

つながります。



話がそれますが

ダイエット

みなさんされたことありますか?

最近、お腹出てきたなー

よし、テレビでやってた

○○ダイエットしてみよう!

一週間後…

続かなかった…。


といったことは

よくあるパターンだと思います。


モチベーションの観点からいいますと

よしやろう!と決心したときが

モチベーションのピークで

そこからそれは上がったり下がったりと

波ができます。

ここから先は

880字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?