お片付けのコツは、タイプに合わせること
昨日、初めて陰陽五行について学ぶ機会がありました。
歴史が古い!
中国の思想
深そう…
殆ど何も知らない状態だったのですが、
1DAYで基本の「き」を学んできました。
客観的に、自分のタイプを知る
視野が広がって思考が整うきっかけに。
何かヒントになるものがあると、気持ちも楽になります☝
ちょっと迷うなぁ、と思ったとき。
なぜか、自分だけでは力が湧いてこない。
そんな時は誰かと一緒に居ると、心が軽くなりますよね。
アドバイスをもらうも、良し◎
話を聴いてもらうも、良し◎
自分の思い込みだけで、解決しようとすると
あまりうまくいかないことの方が殆どではないでしょうか。
お片付けも、家事も一緒。
人は迷うし、自分のことがよく分からなくなるから。
時には客観的に、自分を知ってみる。
これが大切なんです。
自分のことって、一番分からないと思いませんか?
私自身もずっとそうで、
人にはいくらでもアドバイスできるし、相手のことがよく分かります。
ただ、自分のこととなると…
(好きな食べ物くらいなら、すぐに言えるのですが。)
▷これから自分がしたいことって何?
▷3年後どうしたい?
▷どんなことが強みですか?
・・・何だろう???
少し踏み込んだ質問をされると、
やっぱり迷子に。
昨日の学びは、陰陽五行を使った自分のタイプを
知り、自分を深堀すること。
自分がどんなタイプで、何が得意?
自分がどんなパターンの人間なのかを教えてもらうことで、
周りの人との相性・付き合い方のコツまで分かります。
家族全員を当てはめると、
納得することも多々。
行動の参考になるものがあると
むやみに落ち込んだりしなくて済むので、
気持ちが楽になります。
ビジネスをやっている方は特に、
客観的に自分を観ることをとても大事にされています。
そんなことにも、納得してしまった1日でした。
人は、自分のことにしか興味がありません。
それは家族でも同じ。
相手の中身が悪いと思っていることも、
【そもそものタイプの違い】
これによるものが殆どです。
その発想に行きつく前に、
相手のことを嫌いになる・伝えるのも辞める
という場合が少なくありません。
家事・お片付けをきっかけに
夫婦の行き違いってとても多いのですが、
夫婦は察して当たり前
日本人が得意な【察する】という文化が原因だと私は考えています。
(でも、心まで読めるなんて出来るわけないんですよね…)
時としてすごく効果的です^^
一人で悶々としている時間はもったいないですね!
ちょっと迷うなぁ、と思ったとき。
なぜか、自分だけでは力が湧いてこない。
自分一人のチカラで
頑張らない方が、ずっと効率がよくなります。
お片付けも同じ。
いっぱい、迷い・執着・価値観が詰まっているのが
今持っている「モノ」たち。
何かヒントになるもの
捨て方の基準
手順
頼りにできるツールを味方にしてもらうと、
自分でコツコツ続けることができます♪
時短も叶います!
方法・自分のタイプが分かれば、
向いているお片付けグッズも分かります^^
そうすれば、相手・家族のことも見えてきます!
年末に向けて、お片付けに取り組む方も多いはず。
素敵なお部屋で、2023年を好スタートさせましょう♪
チャレンジ企画を準備中!
11月にご案内予定です。
楽しみにしていてくださいね♪
\LINEのご登録ですぐに情報が届きます/
\【¥無料】お片付けメルマガ(LINE)であなたをサポートします/
▷登録後、ステップ配信がスタートします 週1回×約3か月
\Instagram/ フォローいただけると嬉しいです♪
https://www.instagram.com/yumiko.i_life_coordinate/?hl=ja