マガジンのカバー画像

100日でととのう、暮らしと心の整理術

35
100日で暮らしも心もととのうマガジン。2024年4月、スタートしました!読むと、毎日がちょっとずつ心地よい暮らしに変化していきます★暮らし方が変われば、視点や考え方まで変わって…
運営しているクリエイター

#暮らし

実は手帳迷子だった私が、毎日使い続けている理由

今、2026年版の手帳を作っています。 去年から、私が尊敬している方のプロジェクトに参加して…

タイミングも整えて、軽やかに進もう!

占いや鑑定は好きですか? 自分のことって、知りたいですよね。 いつ、何を、どうすれば うま…

未来の自分につながる♪心も暮らしも整う整理術

今年もいよいよあと1か月。 「今年って、どうだったかな?」 と振り返る時期ですよね。 私も…

心も家も軽くなる♪決断力を磨いてスッキリ片付ける1DAYセミナー

年末が近づくと、 あぁ...今年も片付けられなかったなぁ~ ちょっと凹むことはありませんか?…

シンプルに選ぶ!家電で豊かになる方法

たくさんある、便利家電★ 便利な機能も、 便利な家電も溢れています。 だから迷ってしまい…

家族時間をもっと素敵に♪絆を深めるシンプルな方法

先月は、たくさんセッションの機会があり、とてもパワフルに過ごすことができました。 じっく…

暮らしを豊かにするデザイン

GW最終日は、ひろしま美術館へ。 フィンランドの素敵な雑貨の歴史を学んできました★ 今日のテーマは、 暮らしを豊かにするデザイン。 毎日を自分が「意図」してデザインすることができたら、人生がすごく豊かになります。 家族のコト、自分のコト、周りの人のコト... 女性はたくさんのことを一度にこなしていて、周りの人からの影響を受けやすい環境に居ます。 自分でコントロールできることばかりではないので、ついつい自分のことを後まわしにして周りの方を優先してしまいますよね。優しく

「整理」でストレスを減らす。

整理しよう!と意気込むときはどんなときでしょうか。 ・書類が見つからなくてイライラしたと…

モノと思考がととのう、おもちゃ選びのコツ

おもちゃの片付けができません… どうやったら、子どもが片づけるようになりますか? セミナ…

心を整える、朝のルーティン

日曜日の夜は、憂鬱… 朝はしんどくて、時間がギリギリ。 新生活が始まると、慣れるまでは余…

新生活のはじめに、書類を片づけよう

新年度になり、やっと学校も給食もスタートしました! 今年は、長男が中学生に。 この春休み…

片づけが楽しくなって、捗る!フリマアプリの魅力

今年の2月、ライブ配信中にリスナーさんの声で始まった「メルカリの会」 zoomで集まって、み…

100日間でととのう、暮らしと心の整理術

楽しく毎日をアップデートしていこう♪ 『100日間で、暮らしを整えるBlog』 はじめました。 …