![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42477979/rectangle_large_type_2_4c5f59e84cb255ed099e71a8850339d1.jpg?width=1200)
【ライコン日記】2021/1/5福岡最後の夜。大学の友との飲み会の帰りに執筆🍻「運送業の改善が奄美大島発展の道」「変人道入門方法」(2021/1/14更新)
こんにちは! ライコンです!
全ての子供たちの笑顔を支援することを目指して行動しています。
⒈本日の内容の結論
結論:引っ越しの仕組みの改善に奄美大島発展の道がある!
変人道の入り口は、「自分の穏やかな生活と社会の問題の天秤に耐えられるか否かだ!」
⒉本文
本日、引っ越しの詰め込み完了。
引っ越しからの学び
ギリギリで申し込んじゃダメ!笑
引っ越しは結局20万越え!!
《公開:福岡西区から奄美大島への引っ越し費用》
鹿児島までの輸送費 8万8千円
鹿児島から奄美大島への輸送費 13万円
⇒相場はどれくらいなのか分からないけど、やっぱり、高くね??
退職金を速攻で社会に還元!笑
・・・・・
奄美大島に帰れるので一安心なんだけど、
やっぱり、引っ越しのコストはまだまだ下げられると思うな〜🤔
地元で育った人たちが帰る時に引っ越しコストがかかるってことで帰るのを諦めるってのはもったいないし、
島暮らしに意識が向いた時に、引っ越しコストで選択肢から外れるのももったいない。
キングコング西野さんの書籍に
「人は確認作業でしか動かない!!」
って内容が書かれていて、本当にそうだな~。って思った。
奄美大島の魅力は来てもらうのが一番。
言語化できない良さ(自然や文化)を伝えるには説明より体験!
「百聞は一見に如かず」
❝最初の奄美大島体験を、いかに身近にしてもらうか?❞
このことを考えると、各種情報メディアからの情報発信と、実際の奄美大島での生活体験までの動線を用意すべきだ!
具体的には、
運送業のコストは極めて削減しやすい時代(自社で全てを手配しなくても労働力を外注できるプラットホームや自動運転などのテクノロジーは分かりやすい。)が来ると思うので、日雇いで運送を成立させる仕組みを作れば成り立つと考える。
現存の運送会社より、ウーバーイーツのビジネスモデルに近いかな✨
奄美大島限定の利益の拡大を目的としない運送業も面白いかも✨
利益にならなければ、誰もしようと思わないけど、
ライコンは島が活性化するほど、自分の取り分も大きくなるビジネスモデルを考えてるので、
やっちゃうよ〜♪(笑)
もちろん、その前にやって頂ければ応援します!
(アイデアはドンドンパクってねw)
最後に宣言(予言)!!
2030年代は島の子たちから、世界で活躍できる人たちがドンドン出るぞ‼️
・・・・・
本日の日記。
福岡にて大学の頃の友人と飲む
その後、カラオケ、プリクラ
そう、私がリア充です。(笑)
終電で帰る自宅は、もぬけのから。
直感を信じて福岡に来て、
3年9ヶ月。
驚くほど、あっというまだった。
明日は、鹿児島港への南下。
その前にYouTubeを仕込まねば。
友達は、
「寂しくはないの?」
と言う。
寂しいさ。
でも、それがどうしたというのだ。
世の中には、誰かがしなければならないコトがある。
本当は、誰かに代わりにして欲しい。
と思うことがある。
そしたら、
応援だったらいくらでもするから。
特に友達といると居心地が良い。
だから、そこにずっと居たくなる。
ここに居さえすれば、それが幸せかもしれないと思う。
もしかして、君もそうか?
死ぬほど共感する。
でも、そうやって個人の居心地の良さに浸って、誰も手をつけないことによって解決しない問題というのが世の中にはあるのだ。
好転しない状況が目前に横たわっている。
これも、もう1つの事実だ!
要するに、
自分の穏やかな生活と社会の問題の天秤に耐えられるか否かだ!
私は耐えられなかった。
「問題を解決したい」
と思ってしまった。
友達と楽しい時間を過ごしていても、気がつくと、問題を解決する方法を探してしまう。
だから、自分がやるべきだと思う。
自分から始めるべきだと思う。
人生で出会った人からは何度も、
「他の人は、そこまで深く考えない」
と言われてきた。
自分が心から話したいことを話すと、だいたいこの調子だ。
知らなかった。そうなんだ。
自分にとっての当たり前は、世間では当たり前でなかったのだ。
周りに合わせようと思った時期がある。
中学の後半〜大学2年の秋頃までだ。
でも、発達障害の子供たちに出会い魅了されて、周りに合わせようとしていた「もう1人の自分」と目が合った。
その瞬間、
「合わせようとしていた自分」と「本来の変な自分」がちぎれた。
2人が、どっちを選ぶか尋ねてきた。
発達障害に魅了された私の選択は言うまでもない。
こうして、変な自分が、私の人生の主人になった。
苦労や困難を選べば、それだけで差別化になる。
誰も好き好んで、苦労や困難へ進まないからだ。
だから、
私は「差別化された人(変人)」になると思う。
極めてクセのある人。変わり者。異端者。
そういった類だ。
それはそうだ。
本当に普段から、社会に生じてる問題を解こうと考えてしまうクセがあるのだから。
これからも変な人。
ずっと。ずっと。
一生変な人である。
❝我が変人道に一片の悔いなし。❞
しかし、
来世は変人でない生にも興味がある。
⒊まとめ
運送のシステム改善は、奄美大島発展の道!
我が変人道に一片の悔いなし!
本日も最後までお付き合い有り難うございました~。
このnoteでは、
論文紹介、コーチング、心理学、読書、学び考えたこと など
「読んで良かった♪」と思ってもらえることを目指して毎日配信をしています。興味があるかたは、また遊びに来てもらえると嬉しいです。
(スキとコメントも励みになってます!ありがとうございます!)
それでは、また~。
⒋その他の告知
・・・・・・・・・・
【ライコンの発信】
▢Twitter 【@Life_Concepter】
『コーチング』『心理学』『読書』を中心に日々の学びを呟いてます。
▢Radiotalk 【ライコンの人生構想ラジオ】
朝に一日のスタートダッシュを決める偉人の名言を配信。
夕に『コーチング』『心理学』『読書』や、学び考えたことを配信してます。(バックグランド&2倍速再生でながら聴きにオススメですw)
・・・・・・・・・・
【Sリハ塾の発信】
▢YouTube 【SSSリハビリテーション塾】
・・・・・・・・・・
できるだけ、みなさんの役に立つように内容を考えています。
もし、今なにか悩みがある人は、私で良ければ話を聞くくらいはできますので、1人で抱えこまずにご連絡下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆうだい/奄美地域おこし協力隊(宇検村)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51040014/profile_023dd1830d287b01b30e0ebdf5e7126d.png?width=600&crop=1:1,smart)