![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44444829/rectangle_large_type_2_8b19267f36e1e635d7c7f1e81ec71a6b.jpg?width=1200)
【ライコン日記】2021/1/30「自分のバッテリーについて」
こんにちは! ライコンです!
全ての子供たちの笑顔を支援することを目指して行動しています。
⒈本日の内容の結論
自分のバッテリーを押さえて、戦い方を考える
⒉本文
新居の電気系統完成。
全ての照明整いました!
父の大工レベルの高さに驚愕(笑)
これで、ライコンの作業場&寝室の光のコントロールを完全な制御下に置くことが可能となった!(スマート家電)
光で目覚められるようになるのは、でかいな~♪
自然に囲まれてて、「✅最高の体調」になりそう!笑
明日は、冷蔵庫とか、その他の使えそうな家具類を空き家になった祖父・祖母亭から拝借する算段でございます。
昼からは、地元の若者と話す機会があった。
その時に話した話が、我ながらなかなか良いこと言ったと思ったので、残しておきたい。
1/30のツイートから
✅自分のバッテリーと戦い方を把握しておく
・バッテリーというのは、活動時間、体力、労働力、情報処理速度、知能指数など
素養としての「限定条件」
ここを押さえた上で、
・キャパを超えて戦わない
・限定条件下で最大限の生産性を目指す
・継続は力
限定条件を無視すると命を削るので注意
これは、すなわち、
自分の事を客観的に見つめる(セルフ・モニタリング)をした上で、
「絶対に勝てない環境では勝負しない(短期的には、命を削ることで勝てたとしても、長期的に持続できないことなど)」
「自分が可能な範囲の努力を毎日行う(最大限の力を10割とした時に8割程度で可能な努力)」
ってことが大事だよ~。っ話です。
(先輩風吹かせて、偉そうに話してしまいました。ライコンも頑張るね。)
とはいえ、
社会人になった瞬間に勉強することを止める人がほとんどなのは事実なので、その中でもコツコツとやり続ける人は、結果を出すのはそんなに難しくないというのが、ライコンの正直な見解です。
でも、やっぱり、ライコン自身が結果出さないと説得力に欠けるよね(笑)
見ててね。結果出すから!笑
夕方は、新居の入居前夜祭(正確には、前前夜)ということで、知り合いの方に食事を振舞って頂きました。
エビチャーハンも、サラダも、鶏胸肉のフライも、ソーセージも最高でした!感激!感謝!
子供たちも3人いて、2回目の対面でした。
ゲームしながらだったけど、物理的な距離が近づいてきてるので、徐々に心を開いてきてくれてているのかもな~。笑
そんなことを思った夕食会でした。
この子供たちが住みたくなるような、村作りをしないとな~♪
⒊まとめ
自分のバッテリーを把握することは、戦い方を考える上で必須
本日も最後までお付き合い有り難うございました~。
このnoteでは、
論文紹介、コーチング、心理学、読書、学び考えたこと など
「読んで良かった♪」と思ってもらえることを目指して毎日配信をしています。興味があるかたは、また遊びに来てもらえると嬉しいです。
(スキとコメントも励みになってます!ありがとうございます!)
それでは、また~。
⒋その他の告知
・・・・・・・・・・
【ライコンの発信】
▢Twitter 【@Life_Concepter】
『コーチング』『心理学』『読書』を中心に日々の学びを呟いてます。
▢Radiotalk 【ライコンの人生構想ラジオ】
朝に一日のスタートダッシュを決める偉人の名言を配信。
夕に『コーチング』『心理学』『読書』や、学び考えたことを配信してます。(バックグランド&2倍速再生でながら聴きにオススメですw)
▢ライコン活動Tシャツ販売
買った時は「#ライコンTシャツ」でツイートか、リプ・DM飛ばしてもらえると、「いいね」押しに駆けつけます!
写真付きとかだとめちゃくちゃ嬉しい♪
・・・・・・・・・・
【Sリハ塾の発信】
▢YouTube 【SSSリハビリテーション塾】
・・・・・・・・・・
できるだけ、みなさんの役に立つように内容を考えています。
もし、今なにか悩みがある人は、私で良ければ話を聞くくらいはできますので、1人で抱えこまずにご連絡下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆうだい/奄美地域おこし協力隊(宇検村)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51040014/profile_023dd1830d287b01b30e0ebdf5e7126d.png?width=600&crop=1:1,smart)