マガジンのカバー画像

哲人の言葉たち

56
心に残っている著名人の言葉。みんなに知ってもらいたい短い言葉の引用集です。
運営しているクリエイター

記事一覧

何もしないこと - エマニュエル・トッド

りなる
1か月前
27

サイズ - パーツラフ・シュミル

ものごとには(あたり前だけど)適正なサイズがある。 特に最近の市場ではより大きく規模を拡…

りなる
3か月前
21

「豊かさ」のいろいろ

先日「豊かさ」について記事を書きましたが、ちょっと深堀りしてみたくなり、いろいろ「豊かさ…

りなる
3か月前
39

『インナー・エンジニアリング』 - サドグル

最近、YouTubeでお気に入りのサドグルの書籍を見つけたので読んでみました。 これ面白かった…

りなる
8か月前
32

最良のリーダーとは - ホセ・ムヒカ

りなる
10か月前
28

時間は存在しない - カルロ・ロヴェッリ

りなる
1年前
34

排除型社会 - ジョック・ヤング

ジョック・ヤングの『排除型社会』という本を薦められて読んでみた。 20世紀後半にかけて、みんなが失敗を許容してそこそこ生きていてよかった社会から、個人が安全に生活するために保険的にリスク(他者・社会の不適合者)を排除しようとする社会になってったよね、と言った話。 市場の力が強まることで、市場に労働力を提供するための「個」が重視され個人主義が台頭してきたのだけれど、個人主義には二面性がある。個を擁護する側面がある一方で、そのためにはどんな行動をも辞さないという暴力的な側面も

あなたを一歩前進させる - ルドルフ・シュタイナー

りなる
1年前
46

人間は創造しない ‐ アントニ・ガウディ

『ガウディとサグラダ・ファミリア展』に行ってきました。色々ある建築物のなかでガチャガチャ…

りなる
1年前
55

大いなる挑戦(家族は時代後れだ) ‐ OSHO

10年か15年ほど前にはじめてこれを読んだとき、正直わたしはあまりピンとこなかった。そのアイ…

りなる
1年前
27

あなたの体は9割が細菌(アランナ・コリン)

知り合いの農家さんに勧められて読んでみた本の内容が、なかなかに考えさせられるものでした。…

りなる
1年前
52

闘う仏教 - 佐々井秀嶺

こないだのYouTubeおもしろ動画からの流れで、何気なく手に取ったのだけど一気読みしてしまっ…

りなる
1年前
55

土と内臓

これまでまったく別種と思っていた動物と植物という生命体が、見えない微生物を通してつながっ…

りなる
1年前
36

まさにそのことによって「書」いているのである - 井筒俊彦