マガジンのカバー画像

他の方の面白かった記事

92
運営しているクリエイター

#日記

パソコンを(初)自作しましたというメモ書き01パーツ編

パソコンを(初)自作しましたというメモ書き01パーツ編

けっこう簡単だったので、やったことないよ〜という方にもおすすめです!わたしはプラモデルの組み立てなんかもやったことありません。普段はmac使ってるマンガ描きです。

1. 自作しようと思った経緯パソコン店に行って欲しいスペックのPCを探していたところ、店員さんに勧められたものがど〜〜も高い、納得できん。。。と思ったからです。笑 

ちなみにDell(Intel Core i7搭載)の商品で15万円

もっとみる
まるでマサイ族のよう

まるでマサイ族のよう

(掃き溜め日記)

私は、SNSと共存する生活に
困惑しています。

私は半年前までSNSに
関心がなかったので、
二ヶ月前にオンラインサロンに
入ってからというもの、
膨大な量の情報を処理することに
追いついていないのです。

私は、SNSなどのツールを使って
お金を稼ぐ方法も、

ネットを通じて気の合う人たちと
交流できることも、

自分には不可能だと捉えて
傍観していました。

もっとみる
NewsPicksの「さよならおっさん」について

NewsPicksの「さよならおっさん」について

NewsPicksが日経新聞に「さよなら、おっさん。」というキャンペーン広告を出したそうです。これですね。

さよなら、おっさん。

あー、またか。みたいな、困った出来事多いですよね、最近。
それ、だいたいの場合、「おっさん」のせいです。
と言ってもそれは、誰か個人の話ではなく、年齢とか性別の話でもなく。
それはつまり、この国の、凝り固まった価値観やルールのことです。
世の中の変化に対して、見て見

もっとみる
おっさんずラブの個人的考察というかネットニュースを読んで思ったこと

おっさんずラブの個人的考察というかネットニュースを読んで思ったこと

おっさんずラブにハマりまくっています。毎週友達と実況しながら放送を楽しんでいます。

 先日ネットニュースで、「おっさんずラブは10代20代のLGBTに対して抵抗感がない層に刺さっていて、ちずという30代女性キャラのLGBTに関するリアクションが自然だから共感して観れる」という考察を読み、個人的に「……全然ちげえよ、その考察!!!!」と思ったのでここに個人的見解を書こうと思います。

まずちずとい

もっとみる