
【遊戯王/サプライ/コスパ最強】百均YP節約レビュー‼︎
⒈はじめに
おひさしです。きりみです。今回は百均ypの私が100円ショップで購入したサプライ、カード関連グッズの比較、感想などを紹介したいと思います♪Twitterで#百均YPで呟き始めました。みなさんもよければ呟いてみてください。
😢「昔100均で買ったらイマイチで...」
🙄「100円ショップって安っぽくない?」
🤔「そもそも何が売ってるの??」
と言うあなたへ、是非1度ご覧ください!
今の100均は伊達じゃない!
気になる項目は目次からジャンプ!
⒉DAISO編
○カードスリーブ

はじめに紹介するのはカードゲームの必需品、カードスリーブです。スリーブ自体は数多のメーカーさんから多種多様な商品が発売されており、皆さんこだわりのスリーブがあったり、手に入れやすさで選んだりとお使いの理由は様々だと思います。
一方、商品ごとにサイズ感の違いや重ねスリーブの相性などにバラつきがあり、せっかくお金を出して買ったのにハズレだった......と言う経験をした人も多いはず。
しかし近年、100均ヘビーユーザーのわたしが鬼リピするコスパ最強なスリーブがDAISOさんから発売されました。
ラインナップは驚きの全16種類!!
こちらの商品はパッケージに分類用の記号と数字、色分けと対応サイズ・特性の表記がありとても見やすくなっています。厚さやタイプなど買う前に必ず確認してから買いましょう!
ネットでは全種類まとめてレビューされている方も多いので、今回はこの中から特に使用頻度の高い6種について遊戯王視点から細かいポイントをご紹介します!
M-1(インナースリーブ)

枚数 100枚
装着 ぴったり
硬さ ソフト
色 透明
重ね 1重目
こちらのM-1はインナースリーブです。
開封後の傷防止など、作業用スリーブとして使用する方も多い商品です。
類似品のインナーガードJr.などと同じサイズでカードに負荷をかけずにスッと入ります。
メーカーによっては同じインナーでもカードの端が若干はみ出てしまうものなどもありますが、こちらはしっかりと収まるので○
ただ多少のサイズのバラつきはあるようで、一部サイズが62×89以下のスリーブと合わせる際にM-1側の個体差で装着しにくい場合がある、との声を聞いたこともありました。
ですが、正直なところ肉眼で確認できるようなサイズのバラつきなどはほぼないため、公式のインナーにする場合は気になるレベルではありませんでした。
類似品の相場が大体100枚200円ほどですので実質半額とコスパがいいです。
R-7(オーバースリーブ)

枚数 70枚
装着 ぴったり
硬さ ハード
色 透明
重ね 3重目(公式サイズの上)
こちらのR-7はオーバースリーブです。
マット加工などのないシンプルなタイプで遊戯王公式スリーブの上に付けて使用しています。公式スリーブは一般的なミニサイズスリーブよりちょっと大きいサイズなのですが、こちらはインナー込みでもスッと装着できます。
ほどよく厚みと硬さもあるのでスリーブ保護の面も○
同じデッキに装着してを3ヶ月ほど公認で使っていましたが、裂けてきたりすると言ったことはなかったです。
ちなみに、このスリーブが今一番購入している商品です。この商品との出会ってスリーブをレギュラーサイズのキャラスリから公式のスリーブに乗り換えるきっかけになったレベルです笑
理由はやはりそのコスパ。以前は公式スリーブの上にはザラスリM+(100枚800円)という商品を使っていました。少し厚手なザラスリなので厳密な価格比較にはなりませんが、こちらは役1/8の価格というコスパの良さ。正直初めは驚きました。
やはりデッキを大量に作る人間にとって、オーバースリーブがこの価格でかつ大量に手に入るというのはありがたいことです。
以前はいつもの商品が品切れで、別メーカーのスリーブを買ったら、後から混ざった時に微妙にサイズが違ってた!みたいなモヤモヤに悩まされていましたが、これに統一してしまったのでモヤモヤともおさらばです笑
なおサイズのバラつきについては、やはり全く無いわけではありません。デッキを横向きにしてテーブルで端を整えるとちょっとバラつきがあるかな?と思えなくないものも見られます。

インナーとは違い外側にくるスリーブなのでどうしても気になる人もいるかもしれません。
ですが他のメーカーにもある程度バラツキはあるのもなので、あくまでも好みの範疇かなと思います。
古くなったオーバースリーブの取り替えが1回100円でできるというのもかなり画期的ではないでしょうか?
R-10(オーバースリーブ)

枚数 70枚
装着 ゆったり
硬さ ハード
色 透明
重ね 3重目(公式サイズの上)
こちらのR-10もオーバースリーブです。
R-7同様、マット加工などのないシンプルなタイプで遊戯王公式スリーブの上に付けて使用しています。
基本的な性能、コスパなどはR-7と同じなので、オーバースリーブは少しゆったりしてた方が好みという人にはこちらで👌
R-7と重ねると1ミリの差があるので見た目や手触りで容易に判別できます。私はメインデッキに混ざるのを防止するためにエクストラ用として使用しています。
また、遊戯王公式スリーブは最近のものと昔のものとでほんの僅かですがサイズに差があります(写真ではZEXAL期の方が僅かに大きい)

サイズがギリギリになるのが嫌な人、なるべくスリーブを傷から守りたい人にはやや大きめのR-10がおすすめです。
なお11期のスリーブは写真左に比べて下部にもう少し余裕があります。

サイズの差については全ての公式スリーブを調べたわけではないので確実ではないですが、気になる時はお手元のスリーブで比較してみてください。
M-3(厚手インナー)

枚数 70枚
装着 ゆったり
硬さ ハード
色 透明
重ね 1重目
こちらのM-3は厚手のインナーです。
マット加工などのないシンプルなタイプでカードに直接付けて使用しています。カードに負担なくスッと装着できます。
硬さ厚さはR-7と同じくらいです。
主に身内と遊ぶ時や仮組みしたデッキの1人回しなどでよく使用してます。これ1枚でもちゃんとカードが保護されてるので、多重スリーブに比べてカードの着脱をしながら調整するときなどに重宝します。
また、レギュラーサイズのキャラスリのインナーとしても優秀で、厚みがある分M-1より内部でのズレれが少なく程よい硬さになります。

M-3で調整→構築が決まる→キャラスリへin
と言った感じで使うと便利です。
似た商品で同じ黄色いパッケージの
M-2
ゆったり
ソフト
透明
100枚入りが売ってますが間違えて買わないように注意!あっちは柔らかいので作業用です。
M-4/M-5(ザラスリ)

枚数 50枚
装着 ゆったり
硬さ ハード
色 透明/黒マット、白マット
重ね 1〜2重目
こちらはいわゆるザラスリです。2種ありますが色の違い以外に差異はありません。
ザラザラ感の好みは分かれるかもしれませんが、特に問題なく使えます。ウルプロなどと比べると背面の圧着部分に線が入っているのがわかりますが、正直遠目に見ると違いがわからなかったです(節穴)

背面に色がついているので、レギュラーサイズキャラスリのインナーに有色のものを使いたい人にもおすすめです。
私は1重目をM-1、2重目M-4にした組み合わせで使用しています。ザラスリ2重スリーブを200円で出来る時代がくるとは、驚きです。
もちろんをカード直接入れても👌
体感ですが、ほかの商品に比べ取り扱ってる店舗と取り扱ってない店舗に差があるように感じます。
※追記 new
ストックしていた黒マットと新しく開けた黒マットをたまたま並べたら若干背面の材質に差がありました。同じロットのものなら基本大丈夫だと思いますが、期間を空けて買い足す際など装着時一度確認をお勧めします。ちなみにいつ買ったものか正確には覚えてませんが2021年の夏頃だったと思います。あくまでも装着してるデッキから逆算した時期です。

※光をあてて強調しています。
○デッキケース

2個入り100円のマジックテープやボタンで留めるタイプのデッキケース。昔からら良く見かけるタイプで使ったことのある人も多いはず。
3重スリーブでメイン40枚+エクストラ15枚が収まる標準的なサイズ。
個人的なポイントはシンプルな白のデザイン。
昔からある灰色、赤、青のなどクリアタイプは悪くはないのですが、なんとなく百均っぽさを感じる(個人差アリ)デザインでした。
その点今回のデッキケースはスタイリッシュさの際立つ白単色と言うデザインが○
モノトーンのシンプルなデザインが売りのDAISOらしさが出る商品ですね。
まだ見つけてませんが、黒もあるなら是非買いたいです。ちなみにマットなクリアタイプもあってこれは良き。

○まとめて収納BOX

※2022/12/31追記
こちらは容量大きめストレージBOXと言った感じ。素材はデッキケースと同じ。白黒2色発見しました。留め具はボタン。

目安としては公式+R-7の二重スリーブで縦に180枚ほど入り、横のあまりスペースにも可能な限り詰め込めば合計で240枚を収納。
細かいところですが、遊戯王の日に配布のデッキケースは縦だと入りますが横に寝かせると幅の問題では入りません。
素材が柔らかく、構造がやや不安定なので、BOXを複数積み上げるのには不向き。
逆に言えばリュックなどに入れる際、プラスチックせいのケースに比べ、他の紙製ストレージを痛めにくいとも言えます。

私はスリーブの余り、予備の持ち運び用として重宝してます!袋ごと入れてしまってok
サイズもゆったり目なので、キチンと収納というより大雑把にまとめておきたい時に最適。
DAISOさんで見つけた商品ですが、DAISO製品ではないようなので、もしかすると他の100円ショップでも取り扱ってるかもしれません。
○デスクパッド new

※2022/12/31追記
知り合いの方からの情報で、DAISOさんにプレイマットとして利用できそうなデスクパッドが300円ほどで売られているとのことでした!?
こちらは見つけ次第レビューさせていただきます!
これが本当ならストレージ、スリーブ、プレマが合計1000円以下で揃うということに...
○マスクケース(11月現在在庫なし)

Twitterで回っててきて、これは欲しい!となった一品。デッキケースごと収納できるフェイクレザーのボックスで、蓋はマグネット式。
残念ながらDAISOオンラインで確認したところ11月現在で全国的に在庫なしとのこと😭
店頭に売っていたとの報告も聞きましたが売れ残っている分だけでおそらくもう生産してないのかな...と言った感じ。これだけ入手できなかったのが悔やまれます。
ちなみにちょっと重量はありますが、百均のデッキケースが3つほど収まる点は◎
⒊seria編
○デッキケース(セパレーター付き)

最大の特徴は極力無駄を省いたフォルムと、100円にも関わらず専用の可動式セパレーターが2枚付属すると言うコスパの良さ。
プラスチック製で強度も申し分ないため、バックの中でたくさん重ねても壊れない!
バックパックで大量にデッキを持ち運ぶ人も安心です。
個人的に高評価なのはDAISOのオーバースリーブR-7を装着したデッキがジャストフィットするところ。
仕切りもあるので複数デッキ、サイドエクストラを仕分けられるのも👌

※R-10は少量だと入るのですが大量に入れると蓋が締まり切らない、スリーブの角が折れるなどの懸念があります。カードを立てないで平積みにすればok
○ブック型ケース

最近のお気に入りグッズ。
奇跡的にインナー+公式+オーバースリーブ の3重スリーブが40枚がぴったり入る厚み。
仕切りを自作してサイドエクストラも収まるようにしました。
コスパ重視のストレージに比べると容量は小さいですが、遊び心のあるお洒落な雰囲気に一目惚れして現在鬼リピ中。蓋は強めのマグネット式です。
デッキの世界観やテーマ性に本が関係するデッキを収納すればオシャレかも?
本棚に立てて収納できるのも面白いポイント。

絵柄は6種類ほど売られています。
○クラフトボード

本来メルカリ等のフリマ発送時に使用する梱包用の厚紙。ハガキサイズの手頃な大きさと20枚入りというお得感が良きです。
先に紹介したブック型ケースの仕切りはこちらを加工したものになります。A4などの大きな状態から切り出すのに比べ、初めから程よいサイズに切られているため加工が楽です。
また半分に切り、インデックスシールを付ければストレージのセパレーターに早変わり!
何役もこなす、使い勝手のいい商品ですね♪

小学生の頃にこれ売られてたらオリカ作ってあそんでたかも...笑
⒋番外編
番外編として百均ではないのですが、同じくサプライとして使えそうなものを見つけたので紹介します。
○デスクマット(レザー調)

こちらはスリーコインズで販売されていデスクマット(特大マウスパッド)です。無地のフェイクレザーでちょっと高級感があり、両面とも落ち着いた色合いなのがめっちゃ好みでした。

一般的な布製プレマに比べやや硬めの印象で、開封後は写真のように角がそりかえるなどやや癖がついていました。広げればそのうち消えるのであまり気になりません。
ノートパソコンなど長時間乗せたままにすると、滑り止めのゴムの跡が陥没して残りました。時間と共に治りましたがあまり重いものを置くのには適していないかもしれないです。
⒌まとめ
いかがだったでしょうか、以上が個人的に最近ハマってる100円ショップのサプライ、カード関連グッズの紹介でした。
個人的な評価点を下にまとめてみました。
スリーブ
・最高1枚1円のコスパ
・類似品に引けを取らない品質
・まとめ買い、リピートのしやすさ
・万が一満足できない時の損失の少なさ
ケース
・耐久性
・コスパ
・機能性
プレマ
・PC用デスクマットが優秀
・意外と種類がある
・値段の割に物が良い
☺️「自分のイチオシのデッキはケースもスリーブもこだわったものにしたい、でもそれ以外は出費を抑えたい...」
😇「大量にデッキを持っているのでなるべく出費を抑えたい」
🤔「スリーブを買うとき悩みたくない、失敗したくない」
🥰「カードを始めるけどサプライの初期投資にそんなにお金をかけたくない」
こんな人に是非一度試して欲しいです。
⒌終わりに
百均ヘビーユーザー歴10年を超えた私ですが、
昨今のトレカブームの影響もあり、トレカ関連の充実には正直驚きもあります。
昔はスリーブのサイズが小さすぎて、つけるとカードが曲がる、逆に大きすぎて合わない等なかなかニーズを満たしてはくれませんでした。
商品開発部門にカードゲーマーが潜入したのでしょうか...?
今後の新商品にも期待大です。
今回紹介した商品の他にも百均では様々な商品が展開されています。工夫次第でいろいろな使い方ができるので、ぜひ一度百均へ笑
最後までご覧いただいた方、趣味100%の記事にお付き合い頂きありがとうございました。
ちょっとでも得るものがありましたら幸いです。ではまた。