![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112180217/rectangle_large_type_2_431f38bee0142179df6f9466ca410f8c.jpeg?width=1200)
熱中症についての報道を見聞きした夫婦の会話
氷を入れたお風呂で冷やすのはいいけど、冷やせるから猛暑でも運動するのは違うと思うね。
真夏のイベントとか、熱中症の心配が少ない気温28度ぐらいなら、氷を入れたお風呂を用意するのも理解できるけどね。
あと、応急処置の後は救急車で搬送しないと。脳がやられる事が知られていない。
熱中症の準備をしたから、炎天下で運動できる訳ではないのにね。
そもそも、35度とかが当たり前で、30年前と気象が変わっているのに、部活動とかクラブを昔と同じ感覚でしているのが分からない。
室内の快適な環境で、エアロバイクとかすりゃいいのにね。
そこは快適な室内で座学でもいいんじゃない?
パワプロとか、ウイレレとか、部活動としてゲームで競技を学ぶのもいいかも。
たまにはボンバーマンで対戦してみたり。
最大で20人ぐらいの対戦できないもんかな。
う~ん、何か違う気がする。真夏に何かあった気がする?
わかった、ハドソン夏のゲームキャラバンだ!
懐かしい話だね、高橋名人の出番かも。
シューティングゲームでスコアを競うのはいいけど、ボタンに変なバネを入れてみたい。
#熱中症 #報道 #夫婦の会話 #氷を入れたお風呂 #冷やす #猛暑でも運動するのは違う #応急処置の後 #救急車 #搬送 #脳がやられる #30年前と気象が変わっている #部活動 #クラブ #昔と同じ感覚でしている #分からない #快適な室内 #座学 #ボンバーマン #対戦 #何か違う気 #真夏 #何かあった気