見出し画像

社内SEの読書感想文、他人が失敗した経験を自分の成功に導く

日本の少子化対策で不足している対策、私は2つあると思います。
一つは性教育です。

もう一つは、意図しない出産をしても子どもが安全に育つ環境です。
そんな事を強く考えさせられた子供向け性教育の本があります。

10代のための性の世界の歩き方 です。
十分に知識や経験を持っていないため、陥りやすい性の問題をマンガで紹介しています。

10代の子供たちからの相談されやすい内容をまとめてあるので、とても分かりやすい内容だと思いました。
第二次性徴が始まってから、性を意識して他人と接するようになった段階に必要な本だと考えられます。

対等な関係性や性的思考を考えてみたり、自分で性欲をコントロールする方法を学ぶことは大切です。
男女で性欲に大きな差があること、10代の頃に知るのは難しいと思います。

性教育の子供向けの本、以前から疑問に感じていることがあります。
避妊は丁寧に教えていても、子作り行為は書いていないのですが、以前に問題となった性教育と無意味な裁判の影響なのかなと想像しています。

#社内SE #読書感想文 #他人が失敗した経験 #自分の成功 #日本 #少子化対策 #不足 #性教育 #意図しない出産をしても子どもが安全に育つ環境 #子供向け性教育 #10代のための性の世界の歩き方 #十分に知識や経験を持っていない #陥りやすい性の問題 #マンガ #10代の子供たちからの相談されやすい内容 #とても分かりやすい #第二次性徴 #性を意識して他人と接するようになった段階 #必要な本 #対等な関係性 #性的思考 #自分で性欲をコントロールする方法を学ぶ #男女 #性欲に大きな差 #10代の頃に知るのは難しい #性教育の子供向けの本 #子作り行為は書いていない #性教育と無意味な裁判の影響

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集