社内SEの読書感想文、無気力の心理学
いわゆるビジネス書と呼ばれるカテゴリー、やる気とかモチベーションとかの単語を見かけます。
しかし、人はなぜ無気力の状態になるのかなと考えていました。
そんなとき、無気力の心理学という本が気になり、中古で購入してみました。
1980年に出版された本で、読めるけど傷んだ状態で届きました。
さすがに古い内容ですが、面白い発見もありました。
書籍に書かれてある実験内容、最近になって発行された育児書でも、分かりやすく洗練された内容で書かれてあったのです。
45年以上前に書いてある本でも、人間の能力は大きく変わっていないので、心理学の本でも通用するみたいです。
当時は解説が難しい内容でも、時間が経過するほど誰もが理解しやすい表現に進化していくみたいです。
また、1980年の日本は好景気の真っ只中という雰囲気も伝わってきました。
当時から管理教育は問題になっていたみたいですが、未だに管理教育という問題が解決できない理由、何なのでしょうね。
#社内SE #読書感想文 #無気力の心理学 #ビジネス書 #やる気 #モチベーション #人はなぜ無気力の状態になるのか #中古で購入 #1980年に出版 #読めるけど傷んだ状態 #古い内容 #面白い発見 #書籍に書かれてある実験内容 #最近になって発行された育児書 #分かりやすく洗練された内容 #人間の能力は大きく変わっていない #心理学の本でも通用 #当時は解説が難しい内容 #時間が経過するほど誰もが理解しやすい表現に進化 #1980年の日本 #好景気の真っ只中 #雰囲気 #管理教育は問題 #未だに管理教育という問題が解決できない #理由