見出し画像

『簡単クラフト☆ジンジャーエールづくり』閑の巻

とにかく暑い。皆さん、どのようにお過ごしでしょうか・・・
チャイも暑気払いにいいけど、さらに爽やかな飲み物を所望するのです。
お盆おやすみも、もう大詰めです。暇なうちに、なにかつくっておこう。
と思い、チャイ作りと共有できる材料を用いて、クラフトジンジャーエールをつくってみました。
これまた、暑気払いにはもってこいです。
スパイシーかつ炭酸の清涼感を併せ持つので、特におすすめですよ。
ただし、生姜の刺激が強め。
苦手な方は生姜の量を、2・3割減らした方がいいかもしれません。
私がつくったのもは、けっこう刺激来ますね。
クワ―っと刺激きます。(でも、それが良い)

つくりかたは簡単!
適当にネットから選んでアレンジしたのが下記の通り。スーパーで全て入手できました。
ただ、私の場合、カルダモンだけ粉しかなかったので、1粒分ほどを粉で投入しました。

①水500鍋にいれる
②生姜を200~250gほど、3ミリくらいに薄く輪切りして鍋にいれる。(生姜の下処理、皮むきはスプーンの先で削ると楽です)
③キビ砂糖を280g~290g程度いれる
④スパイス クローブ1粒、カルダモン1粒、シナモンスティック半分か2/3程度、種を取った鷹の爪を半分程。ブラックペッパー5粒、お好みでローリエで香りをつけてもいいそうです。

上記の鍋を中火にかけて沸騰したら15分程、弱火で煮込みます。
粗熱がとれたら、ザルで濾してから、レモン1.5個の絞り汁を混ぜると更に清涼感が出て美味しい。
ここまで原液ができあがりますので、氷と炭酸水180CC程度をコップに入れて、シロップ50から60CC程混ぜ合わせます。(好みに調整してください)
炭酸を入れるときは炭酸抜けないよう、ゆっくり入れてください。シロップ後入れの方が混ざり良いかな~。

では、お試しを!!
ありがとうございました。

あとがき
残った出がらしの生姜は、チャイを入れるときのスパイスとして再利用を試しています。最後の最後まで使い切れそうなので、このレシピとチャイは相性がいいですね!


いいなと思ったら応援しよう!