
トラネコミュージック♪ 言葉はいらない
昨日もご紹介した通り、
音楽オタク(だと思われる)トラオさんの
膨大な音楽コレクションには
ほとんどがロックですが、クラシックもあり、
ジャズもあり、はたまた驚きのカルメンマキも
あります。
その数、一生かかっても聞ききれない量です。
けれど、彼はまだレコードを集めております(笑)
ライフワークですよね。
一方、私は、クラシックなら比較的詳しいものの
イマドキの音楽は全くわからないし、
トラオコレクションも正直言って
ふ~ん(よくわからない)なのです。
今後、こーたさんとのすまいるスパイス♪で
音楽についていろいろ質問したりしていこうと
思っております。
さて、そんな私ですが、イギリスで
トラオ音楽教育を少々受けましたのよ(笑)
話が長くて、居眠りしかかったことは
いまだばれておりません。
なので、聞いた話も半分以上忘れております。
まあ、でも、せっかくですので、
その膨大なコレクションのほんの一角を
iPhoneにいれてもらいました。
ほんの一角でいいよといったのに、
「これも聞くべきだ、これもこれもこれも」と
あれよあれよと、100枚近い
アルバムが入れられたのです。
で、どれから聞いたらいいかよくわからないので
全部をシャッフルして毎日聞いております。
ちなみに今日のプレイリストはこんな様子でした。

今日聞いておりましたら
とても感動した一曲がありました。
曲の歌詞まで聞いていないのですが、
胸がきゅっとなり、心が動くのを感じました。
音楽のすごさですよね。
言葉がわからなくても、音楽と
歌っている人の感情が伝わってきました。
これはなんだろうと確認したら

おや、Bevis Frond!
わたしが知っている数少ないバンド、
なぜなら、トラオさんがいっぱい
Tシャツを持っているから。
そう、この一番上にある、The Bevis Frondという
どうやらヘビーメタルバンドですが、
トラオさんが大好きなのです。
〇
今日これ聞いて感動しちゃったと
トラオさんにメッセージしたのです。
すると
でも君はライブいかないんでしょ?
彼の奥さんに、この曲君のこと?って
聞いたら、知らないっていってたんだよ。
?え?ライブ?
あ、そういえば、6月に何かのライブが
あるけど、イギリスにもどってくるか聞かれたなと
思い出し、この若干スネ感漂うメッセージに
あら?ライブあるんだっけ?
と返事をしたところ、
僕はひとりでいってくるからね
若干じゃないな、結構だな、これは💦
でも、誰のライブかいってなかったし、
ひとりで楽しめるっていってたじゃん!
そして、思い出したのは、このバンドの人が
遠くの街でレコード屋さんをやっていて、
トラオくんがひたすら運転して
そのお店まで会いに行った話。
でも本人いなくて、奥さんが店番してたから
話をしてきたんだといっていたっけ。
私は8月にはイギリスに再び戻る?
いく?のですが、その時にも
ウェールズで小さな音楽祭があるらしく
どうやらそこには一緒に行けそうです。
今日は桜餅がまわりまわってgeekさんの
ところまでいったのに気づいたのと、
昨日ご紹介した一曲を
いぬいさんが、新コーナーにしたら?と
いってくださったのと
ねじりちゃんが意外と楽しんでくれたのに
すっかり気をよくした私は
トラオミュージック特集を
勝手に組んでみました(笑)