マガジンのカバー画像

Kindle出版 攻略マガジン

108
Kindle出版の始め方から、毎月ロイヤリティが伸びていくノウハウ。ランキング1位のとりかたやベストセラー1位になった方法など、れおるーくの全ノウハウを公開していくKindle出…
ブログや有料コンテンツでは公開していない、成功と失敗すべてのノウハウを公開していきます。
¥3,980
運営しているクリエイター

#Amazon

kindle出版+αの収益化術[Amazonアソシエイト編]

こんにちは、れおるーくです。 今回は、kindle出版の普段の活動をしながら ちょっとした収益をプラスできる裏ワザをご紹介したいなと思います。 私はこの方法で、いつも月4,000〜5,000円の収益を 印税とは別途プラスでゲットしているんですよ 印税にプラスαで収益化できて しかもそんなにがんばらなくてもいい 印税と同じで不労所得的にゲットできる収益化術を公開します。 結論を言うとAmazonアソシエイトの活用なんですが 「2つのやり方」があって 合わせて月4,000

¥500

ハネムーン期間って実際どれくらいの期間なのか?ランキングデータで分析した結果

こんにちは、れおるーくです。 みなさん出版活動お疲れ様です。 今回は、kindle出版におけるハネムーン期間って実際どれくらいなのか? についてシェアしたいと思います。 ハネムーン期間って知ってましたか? これは、 Amazonの中で「新しく出版した本」 だけに与えてくれる特別サービス期間のことです。 この期間内は、検索結果で上位表示しやすく後押ししてくれる期間です。 Amazonでは、検索キーワードで検索して読まれる比率が全体の60%と言われていて、いかに検索結

¥100

【必見】Kindle出版にも使えるAmazonのアルゴリズムA9のSEOに関する情報について

こんにちは、れおるーくです。 今回は、ちょっとマニアックな情報をお伝えしていきます。 noteでは、いつも有料マガジンご購読者さまに最新の情報をお届けしております。 結論を言うと、 Amazonは「地球上で最もお客様を大事にする企業」であることを使命としているってこと。 そのための特有のアルゴリズムになっていて、実に面白いんですよねっていうポイントをお伝えします。 Kindle出版においても重要なSEO対策ですが、ほとんどの人は、何気なくタイトル、サブタイトルに検索

¥500〜
割引あり

Kindle出版は量産が最も効果的な成功法なのかという点について

こんにちは、れおるーくです。 今回は、少しKindle出版のアルゴリズムについて書いてみたいと思います。 今日こんなツイートをしました。 私のKindle出版の情報収集方法ですが、自分の実体験で得た情報がいちばんなのですが、とはいえ他人軸の情報収集も参考にしたりしています。 特に、Amazonの本場、アメリカで入手できる情報はとても有益だったりします。 日本のKindle出版の未来は、アメリカのKindle出版を見ればわかるなんてことを言われたりしていますが、本当に

固定レイアウトをやめてから収益が急増???今だから明かす裏話

こんにちは、れおるーくです。 今回は、 「これは、今、あんまり言わない方がいいかもしれないな」 と思って、今まで非公開としていたことをお伝えしますね。 というのも、固定レイアウトorリフロー型、どちらがいいのか?という答えであると受け取られる情報になりかねないリスクがあるからです。 これは、「読者のためになる使い方ならどちらでもOK」だからこそ、Amazonさん側で準備してくれていることで、答えは読者さんが出してくれるものと私は考えます。 いつも私独自の情報を公開して

Kindle出版のキーワード選びに役立つ無料ツールについて

こんにちは、れおるーくです。 今回は、キーワード選びにおいてお役に立つツールをご紹介したいと思います。 先ほどこのようなツイートをしました。 どうしてタイトルに検索キーワードを含める方がいいのかですが、 私はこれをせずに過去に失敗したからですね😅 昔は、なんとなく 「こういうキーワードだといいかな?」 くらいの感じで決めていましたが、最近いいツールを見つけたので 分析しつつ決めてみる方が効率的だよなと思うようになっています。 今回は、その無料で使えるツールの使い方も

Twitterで自分のKindle本を紹介するときのコツ

こんばんは、れおるーくです。 今回は、私も最近活用するようになった ちょっとしたコツを書いておきます。 Twitterで自分の本を紹介するとき、あなたはどうしてますか? 私は今までずっと、自分の本の販売ページのリンク機能を活用してたんですね。 ここです↓ このTwitterマークをポチっと押せば 自動的にリンク付きのツイートを作ってくれるので 非常に便利な機能なんです。 いや〜ほんと便利🤭 でも、最近はちょっとラッキーな方法があることを知りまして、 その方法で紹