プチ断食ダイエットの注意点(個人的意見w)
本来のプチ断食ダイエット、リーンゲイン、は、8時間を空けて二回の食事(栄養)を摂るので、安全に行えると思えるが、白状すると今やっているのはちょっと過激な方法だ。それでちょっと注意点を上げておきます。
あくまでも相撲取りのような体型にショックを受けたデブおやじの、個人的な日記・読み物なので、参考にしてもらえるところはあるだろうが、真に受けないで欲しい。何度も紹介するのは、アフィリエイトで小銭稼ぎたいのかと勘ぐられるのも癪で嫌なのだが、ウィルパワーダイエット ダイエットという自分との心理戦に勝つ方法 、メンタリストDaiGo (著)を読んでプチ断食ダイエットをやって欲しい。イヤラシイ話し、小さなITの会社を経営しているので、そんなにお金に困っていないし、この日記を始めた理由が、腹が減るのを家族や周りにしつこく言ってると、”うるさい!なんか食べなさい!”と怒られ、このお腹の空きをどうやって我慢するか、誰かに伝えないと我慢ができないから、始めたためだ。
そんなバカなデブおやじのダイエット日記だが、デブならではの意見や情報があると思うので、参考にしてもらえると思う。また、できるだけ恥を晒してでも、”オモロく”書くので、楽しんでもらえたら幸いです。まったくの素人なので、文体・誤字に脱字に読みにくいなど、不完全な文章だが、多めに見て読んでください。m(_ _)m
白状します!
ダイゴちゃんの本で推奨してくれている、リーンゲインダイエット(プチ断食ダイエット)は、12時に一食食べて、8時間かけて一食食べて、残りの睡眠を含む16時間は食べない。16時間を水分だけにしておくと、身体が飢餓状態と思い、脂肪の燃焼効率が上がる。というものだ。
それを、このバカデブおやじは、何を勘違いしたのか、16時間は食べてはいけないと思い、実際は一日一食しか食べていない、、、。もともと2食しか食べていなかったのもあって、ダイエット・断食・ファスティングなどを想定してるうちに、16時間は食べないと勝手に思ってしまい、やってしまっていた。ぜったいに真似して欲しくないし、リーンゲインではない方法なので、極端な断食をやりたいなら、他にも3日限定などちゃんと健康を考えた断食ダイエットがあるので、そちらを参考にして欲しい。
それでダメな方法なのだが、どちらにしろデブがカロリーを減らすとなると、一般ピープルが同じようにカロリーを減らすより、どうもみんなが想定している体調ではないような気がする。デブならではの、カロリー制限に対する体調の変化があるようだ。それで追加の栄養素を補給したほうがいいのではないかと思う。
今回のような急激なカロリーを制限してるのが問題なのはもちろんだが、前回の時も栄養素的には問題のないような食事をしていたのだが、体調がどうもと言う感じだった。これはあくまでも感覚的にしか言えないが、デブならではのダイエットをしたときの体調の変化があるように思う。
みんないろんな方法で健康的にダイエットしましょう!と紹介してくれるのだが、どうもデブに向けてデブのためにではなく、一般ピープル用の一般ピープルに合ったダイエットように感じる。
それで具体的にはサプリメントで栄養を補うのが良いと思う。ただ単純にお腹が空いたとからではない、体調の変化がデブにある。太って皮膚が伸びているのもあるだろうが、指にシワがでてきたり爪が伸びなくなったりする。当然AGAの頭も心配だw。
栄養は、バランスだ。ビタミンCがいいからと言って、それだけ摂っていてもBが足りないと病気になるような感じだ。どの部分をサプリメントで補うのかは、デブの各々の自身の体調に合わせて探っていくしかない。まずはマルチビタミンで様子を見ながら、探っていくのが良いと思う。ただ、プロテインは強くお勧めする。タンパク質は必須アミノ酸で、もともとデブは炭水化物を好むので、食事でのタンパク質の摂取量が多くない。プロテインを2日飲むだけで、明らかに爪が伸びる。それだけ通常足りないのだ。
プロテインは、これを飲んでいる、明治 ザバス ウェイトダウン ヨーグルト風味。一応原料が大豆で、ウエイトコントロール用と言うこともあり、安易な感じもするが(爆 これを300mlの牛乳でシェイクして飲んでいるが、なかなか美味しい。デブには、この美味しいが需要なのだ。不味いといくら体に良いからと言ってやらない。だからデブなのだ(爆
一般ピープルは、これをお昼の代わりにこれを飲んで痩せてるみたいだが、デブはそんなことは通用しない!お昼と一緒に飲んでいる。満腹感が増えて幸せになる(だから痩せないのかも知れないが(爆 ちなみにサプリメントでビタミンを補給する時は、食事中か食後が吸収率が良い。胃の中の食べ物にまぶして摂るような感じ。(ビタミン剤によって違いがあるかも知れないので、ちゃんと確認して服用してね!大人の常識やよ。)
今は免疫力を高めておかないと行けない時期なので、免疫力をアップするビタミンを紹介しておく。免疫力をアップするには、運動・ビタミンと睡眠だ。ビタミンは、ビタミンC(3g)・ビタミンD3(2,000IU)・亜鉛(20mg)・セレン(100ug)・マグネシウム(400mg)一日の摂取量 日本オーソモレキュラー医学会 推奨
注意!ここから必読!
5つのビタミンとミネラルを推奨しているが、最後の3つ(亜鉛・セレンとマグネシウム)は過剰摂取すると病気になります。特にセレンとマグネシウムは、サプリメントではなく含有する食材から摂取してください!推奨しているからと言って、真に受けて自然摂取できない量をサプリメントで強制的に摂ると、危険です!
この推奨も、ビタミンCを3g(3000mg)と普通に言っているが、レモン一個のビタミンCは100mgしかない。最も多いと言われている赤ピーマンでも170mgで、到底食材から自然摂取できる量ではない。しかもビタミンCは水溶性で、摂取後は体内で数時間でなくなる。摂り続けなければいけないのだ。だから 推奨 なのだ。
大事なことなのでもう一度書いておくが、亜鉛・マグネシウムに、特にセレンは過剰摂取に気をつけるようにして、セレンは食材からのみ摂取。また推奨の言葉を理解して、真に受けてすべてを全部毎日摂らなければ言う話しではないと言うことを忘れないようにしてください。