マガジンのカバー画像

レオンファミリー

19,754
共同マガジン|レオンファミリーの誕生日は2024年5月19日。 参加者は200名以上。 目的は愛を届けること。この一点。 トップの表示の文言やタイトル画面は変更しないでほしい。 …
運営しているクリエイター

#エッセイ

レオンってどんな人?

今日も元気そうでなによりだね。 レオンnoteをはじめてしばらくが経った。 率直な感想をいうと、noteを始めてよかったなと思ってる。 noteってホント凄い人がたくさんいるよね。 そんな中に俺も混ぜてもらえるって、すごく光栄なことだし、幸せを感じてるよ。 始めたときは一週間くらいで辞めようかなと思ってたんだけど、色々な人に支えてもらっているうちに、noteが楽しみになったんだよね。 書いてる内容に共感してくれたり、コメントをくれたり、紹介してくれたり。 ホント幸せな時間

歴史問題2(空欄問題)

中世ヨーロッパでノルマン人はヨーロッパの各地に侵入して王国を築いた。リューリクはロシアに( A )国を建てた。 ノルマンディー公ギョームは( B )年に( C )を征服してノルマン朝を建てた。この出来事は( D )と言う。 乾隆帝は清の最大版図を達成した。東トルキスタンの回部を服属させて( E )と名付けた。清では漢民族以外が住む地域を( F )が統括した。その統治は自治を許す間接統治であった。 ■解答■ (A)ノヴゴロド/(B)1066/(C)イギリス/(D)ノルマ

歴史問題1(空欄問題)

前漢は項羽を倒した( A )が建国した。 その前漢を滅ぼしたのは( B )である。彼は( C )を建国して周を理想とする政治を行ったが国内は混乱して一代限りで滅亡した。 東南アジアの島嶼部に大乗仏教国が建てられた。7世紀半ば( D )島のパレンバンを中心にシュリーヴィシャヤ王国が建国された。8世紀にシャイレンドラ朝は仏教寺院( E )を建てた。 ■解答■ (A)劉邦/(B)王莽/(C)新/(D)ジャワ/(E)ボロブドゥール

【日本史10】大正史備忘録4(桂再登板・第3次桂内閣・第一次護憲運動・内閣不信任案・第3次桂内閣総辞職・大正政変)

大正時代の学習を深めていきます。 ①元老たちは西園寺の次の首相を誰にするかを話しあった。 長州閥で陸軍大臣や朝鮮総督府の長官であった寺内正毅を候補に挙げたが陸軍と長州閥に対する批判が高まっていたので山縣有朋は推挙を取り下げた。 ②協議により元老たちは桂太郎の再登板を決めた。大正天皇に推挙した。桂は大正大臣から「内大臣兼侍従長を退任して首相に転じることを許可する」という勅語を得た上で組閣をした。 ③1912年(大正元年)12月21日に第3次桂内閣(15代目)が発足した。

【歴史23】イラン史備忘録26(セルジューク朝実態・アタベク朝・詩・ゴルガーニー・アマーニ・オマルハイヤーム・ニザーミー・モスク・イーワーン・ジャーメモスク・アラベスク・ミニアチュール)

イラン史の学習内容を深めていきます。 ①セルジューク朝の中心地ではスルタン内紛が起こっていた。そのため中心部隊は十字軍と戦っていなかった。地方にセルジュークを名乗る小さな王朝が群立していた。 ②セルジューク朝の王族の男子はすぐ亡くなったため幼い王子だけが残される事があった。 王子を救済した有力者が後見人となった。王子の母親と結婚して義父となり権力者となったものをアタベクという。 ③セルジューク朝は3分割以降は中小のアタベクが各地で実権を持っていたのでアタベク朝とも云う

思考が壊れる瞬間

人の思考が壊れる兆候は①自分の実存と②社会的混乱と③陰謀論とスピが 一体なものとなって判別がつかなくなった時です。 この3つは直結しません。しかし帰納的学習を蔑ろにして教条主義や権威主義に陥り理性による峻別ができなくなればこの③つが一つのストーリーとして集約されます。自分の実存と社会的混乱は同じもののように語られるようになり社会的混乱と陰謀論とスピが合致して語られるようになります。 受験に失敗する、無職になる、離婚する、育児の難しさ、職場のトラブル、 異性や友人関係の縺れ

社会人としての節度

近現代社会に生きている以上保守要素、自由主義、社会主義要素が民主主義、資本主義社会に入っています。そのため否応なしでもそれを受け入れる必要がある。拒絶する事は不可能である。 保守要素であるが、簡単に云えば人治権威を信じない思考です。そして人治権威を抑えるブレーキを貴ぶという事です。 教祖やアイドルへの権威主義に陥らない思考です。議会と行政の一体や民間と公的の一体を訝しむ思考です。スピリチュアルや陰謀論に違和感を持てる思考です。軍産複合的な考え方よりも文民統制を貴ぶ思考です

再生

【カラオケ648】Ricky Nelson I Will Follow You

I Will Follow You(Ricky Nelson)

いま、桜満開な沖縄離島で思ったことなど,,,

先月から桜の開花が始まっている。そしてちょうど今、満開を迎え見頃を迎えているのだ。 桜については終わりであり、ここからは大きく話題が変わってしまう。 自分の場合、冬になると雨や曇天、気温の低さも相まって活動が鈍る傾向があるらしい。その分、考え事をする時間が必然的に増加する。 将来の事、目標や挑戦したいこと、夢、願望、今の生活・・について無意識的に思考を巡らせ、自己評価と未来予想を繰り返す。そして正解の見えない問いに対し、混乱し時折しんどくなる。駆け巡る思いは何故かネガティブ

【日本史10】大正史備忘録3(閥族批判・交詢社・憲政擁護会・美濃部達吉・一木喜徳郎・天皇機関説)

大正時代の学習を深めていきます。 ①陸軍中将上原勇作の辞任は軍備拡張を実現したい陸軍内の中堅士官や上原所属の薩摩閥、元首相の長州閥の桂太郎たちが推進したものである。国民や政界の多くの議員からは陸軍のトップであった山縣有朋の意向と解釈された。 ②第2次西園寺内閣が総辞職したのは山縣、陸軍、長州閥の専制的横暴だと閥族は批判をされた。 ③福沢諭吉を筆頭に文化人や実業家が多く参加していた交詢社で閥族批判が展開された。元文部大臣で政友会の尾崎行雄、立憲国民党の中心議員であった犬養

#200 安心できるここが好き

こんにちは、立竹落花です。 本記事が200記事めの投稿になります。 時々やってますが、今回はゆるーく記事を書いていこうかなと思います。 200記事……!! そして、今日でnoteを始めて250日になりました! こんなに続けられたものって他にないような気がします。 僕はそこそこ飽きっぽい性格なので……。 先日の記事にも書いたのですが、自分がここまで何かを書き続けられていることを、本当に夢のように感じています。 書くことって、実はかなりエネルギーを使う行為だと思うんですよね。

【歴史23】イラン史備忘録25(セルジューク朝3分離・ベルクヤルク・ムハンマドタバル・サンジャル・十字軍結成・ルームセルジューク朝・イェルサレム王国・ザンギ朝・サラディン・ヒッティーンの戦い)

イラン史の学習内容を深めていきます。 ①1092年10月にニザームルムルクはバクダードに向かう途中に暗殺された。シーア派の暗殺教団による犯行と云われている。 マリクシャーは11月に亡くなりセルジューク朝で後継者争いが起こった。②後継者はマリクシャーの息子の12歳のベルクヤルクと4歳のマフムードであった。ベルクヤルクが後継者となった。1095年に叔父のトゥトゥシュと対立してトゥトゥシュは戦死した。1100年にベルクヤルクは異母弟のムハンマドタバルと5回戦った。 ③イラン中

小日本主義の省察

三浦銕太郎が「小日本主義」を提案しているのは1910年代前半である。要は大正時代から日本を大きくするという考えに否定的であった。 国民軍樹立、殖産興業勃興、日清戦争、日露戦争、日韓併合、中華民国干渉などによって近代日本拡張幻想による強迫観念に陥っていた。国際社会にぶら下がりながら強靭な日本を演出するために強権性を強めざるをえなくなっていく。1920年代に石橋湛山はこの思想を継承される事となった。 第1次世界大戦以後の国際社会の常識として民族自決は容認されていた。ウィルソン

フォロワー数よりも大切にしたいこと

先日、フォロワーが1000人に到達しました。 これまで自分の作品や記事を読んでいただきありがとうございます。感謝してもしきれないくらいです。 先日、到達についてお知らせをしましたが、祝福のコメントを頂いたりして、その日はとても嬉しい気持ちでいっぱいでした。 そして、それから数日経ってふと感じたことが。 それは、フォロワーが1000人に到達しても、自分の気持ちに何ら変わりはないということです。 以前、早く1000フォロワー到達したいと、ちょっと欲を出してみましたが、