マガジンのカバー画像

レオンファミリー

16,413
共同マガジン|レオンファミリーの誕生日は2024年5月19日。 参加者は200名以上。 目的は愛を届けること。この一点。 トップの表示の文言やタイトル画面は変更しないでほしい。 …
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

ケガの応急処置 #178 RICE処置

事業者には、労働安全衛生法に基づき、様々な労働災害防止措置を講ずることが義務付けられております。 しかし、どんなに防止処置を施しても、災害が起こることも、体調を悪くする労働者もいます。 その場合は、如何にして大事に至らないように、迅速に応急処置をするかがリスクマネジメントの一環として重要となります。 例えば、ケガであれば、起こり得ることを想定して、防止処置と治療処置の体制を取っておくことが大切です。 ケガにも、様々な種類がありますが、痛みと腫れを伴う打撲、捻挫、肉離、脱

再生

【カラオケ340】The Clash London Calling

London Calling(The Clash )

日常が非日常に変わる、いや、変えられる。見たこともない自分によって。

年齢なんて関係ない 見たこともない景色🪟 なんで今まで気づかなかったのか。 見たこともない景色をみたいとねがう私は、 すでに、見たこともない私ではないか。 見たこともない景色も 見たことがある景色も 常に、私がその景色のなかにいるではないか。 見てる側の視点だけだったんだ、今までは。 いつもの景色に、私がいつもいることを見たことがなかったのなら、 それはもう、見たこともない景色なんだ 私そのものも、景色のなかの日常的1つ それに気づかなかったからこそ、 気づいた瞬

氷河期世代のディストピア【小説】  第一章

失意のもと家に帰った加納正和は今後どうしたらよいかを考えていた。仕事もお金もない。かといって安楽死を選ぶのも嫌だ。頼れる友達もいない。これだと何もできないではないか。そう思いながらケータイ電話を眺めていた。何も財産のない加納にとって唯一の財産と言ってよいのがこのケータイである。このケータイを使って何かできないかを考えていた。

¥100

不登校のわたしから、私へ。【生きるが如く】というゲームのルール

わたしから私へ 手紙が遅くてあきれてます🤭 でもそれほどにお仕事をがんばってるとときます その心は、、 【わたしは私、私はわたしだから】です。 ぜりっちです🤭 無理しないでって言ってもしてんだろうから、好きなことしてください。 えっ?ぜりっちかわ古いですって? わたし、まだ高校から大学生をさまよう年齢ですよ? 古くなんかないですよ、私なんかより、わたしは若いんだから、、 って何言ってんだろ、、わたし🤣 今に生まれ、今に生きる私へ 辛いことを乗り越えるとき、

仕事もプライベートも充実させるタイムマネジメントのすすめ

タイムマネジメントの重要性とその具体的な方法 私が常々思うところ、タイムマネジメントは、ビジネスにおける成果を左右する重要なスキルです。 限られた時間の中で、効率的にタスクを進めていくためには、効果的なタイムマネジメントが不可欠です。 いまのビジネス環境では、同時に複数の業務を処理することが当たり前になりつつあり、適切に時間を管理できなければ、ストレスが増大し、生産性が低下することになります。逆に、時間をしっかりと管理することで、業務のパフォーマンスを最大限に引き出し、より

ネットの挑発作戦ってどう思う?ソーンダイクの問題箱のうまい使い方。

以前、クリックベイトについての話をしたと思います。 簡単に言えば「ツリ」のことですが、タイトルで挑発して記事に誘導する手法です。 個人的には、一つの手法としてはアリかな…。と思っていますが、長期的には少し厳しいのかな...。とも思っています。 タイトルで期待値が上がってしまうので、ハードルを超えられないんです。 タイトルがよかったからクリックしたけど、大した内容じゃなかった…。となりがちなんです。 一度残念な思いをしてしまうと、同じ轍を踏むまいと、記事を避けるようになる

¥500

ノートを書いていた私から、お子さんたちへ。

小学生からはじめたノート 教科書📕や先生が言っていたことをまとめたノート、資料集、プリントをまとめて、わたしなりにまとめたノートを作りはじめた ピークは中学生のとき。 主要教科1つにつき、1冊つくってた。 ノートがカラフルすぎて、今の学習指導の人たちから言わせれば、「そんな書き方だと、覚えづらいしみえにくいでしょう」と指摘されるだろう。 でもね、ぜりーは学習指導者として思う。 「ノートがカラフルだろうと、覚えづらいかどうかは私自身で決めていい🌈」 子どもたちにそう

報連相のタイミングをマスターしよう

報連相のタイミング このところ部下に思うところがあり、上手に伝えるために少し報連相のタイミングについてまとめました。 仕事を円滑に進めるために欠かせないスキルの一つに報連相(報告・連絡・相談)があります。ですが、ただ報連相を行えば良いわけではなく、そのタイミングが非常に重要です。適切なタイミングで報連相を行うことで、業務効率が向上し、信頼関係の構築にも大きく貢献します。また、手戻りを防ぐためにもタイミングは重要です。ここでは、報連相の基本からそのタイミングまで、説明していき

「仕事が早い人」の特徴と効率アップのための13のポイント

ここ最近作成した研修ネタです。 日々の業務の中で、「もっと効率よく仕事を進めたい」と感じることはありませんか? 今回は、「仕事が早い人」の特徴と、仕事の効率を上げるための具体的なポイントについてお話しします。自分自身の働き方や行動を振り返り、改善のヒントを見つけていただければ幸いです。 仕事が早い人と要領が良い人の違い一見似ているようで異なるのが「仕事が早い人」と「要領が良い人」です。 要領が良い人とは、上司や周囲が評価するポイントを的確に押さえ、やるべき仕事が多い中で

資格の力でキャリアをアップ!

副題:業務独占・名称独占資格の違いと給与への影響を分析 はじめにこの記事の目的  例年10月~11月は多くの資格の試験が実施されます。この記事では、「資格所持と給与の関係」を分析します。資格を多く取得している人と、取得している資格が少ない人、または全く取得していない人との間に給与の正の相関があるかどうかを探ります。特に、国家資格の分類(業務独占資格、名称独占資格、必置資格、技能検定)が給与にどのような影響を与えるのかを解説します。訪問看護や教育職、技術職などの具体的な職種

Naseka の振り返り - note 9カ月目 -

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・書評家・エッセイスト として、 自らを定義しています。 早いもので今年も今日で 3/4 が終わる。 会社勤めの身だと年度で考えがちだが、 それでも前半戦が終了ですね。 昨年の年末に note にユーザー登録、 実質的には年明けから指導した感じだから 個人的には丸9カ月が過ぎたというところ。 思えば毎月の定期的な振り返りって 意外とやっていなかったことに気付いた。 なんとなく前に進んでいるような気が しないでもな

平和をもたらすもの 金星

★ホルスト作曲「惑星」より『金星』Ⅱ平和をもたらすもの  ♬ボストン交響楽団 小澤征爾指揮 ♬BBC交響楽団 スザンナ・マルッキ指揮(女性の指揮者) 感謝感謝どうも有難うございます。 私がnoteを始めたのは何時だったのか? 全然、思い出せない。 まだ、上手に使えていない。 でも、続けている。 マイペースで。 そんな私です。 御覧頂いて、どうも有難うございました。    🐻~(⌒∇⌒)🎶m(__)m~🐻‍❄️

自らの足で歩ける幸せ

久しぶりの電車出張で考える 自らの足で歩くことができるということは なんと素晴らしいことだろうか 普段 自動車移動が多い生活で 忘れがちになるが、 健康の基礎のひとつは 足腰にあるともいう たまたま 不自由なく歩けることに 感謝の念を抱きつつ、 日常生活の中で歩く機会があるのなら なるべく たくさん歩いて幸せを感じたい そんな思いで、 私はエスカレーターを尻目に 階段で移動するのである メンバーシップで いっしょに楽しく活動しませんか? 有料記事もお得に読むことがで