![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159681132/rectangle_large_type_2_755627a79c9c09fd75d3581fa920380a.jpeg?width=1200)
【辛口採点につき注意】東北楽天・2024ドラフト指名を独自採点!
お疲れ様ですm(_ _)m LEOと申します。
2024年10月24日にドラフト会議に行われ、
支配下69名 育成54名
の計123名が新たなプロ野球選手となりました。
本当におめでとうございます!
さて今回は
『2024年ドラフト指名独自採点』
と題しまして各球団のドラフト支配下指名を誠に勝手ながら採点させていただきました。
指名選手評価+編成面 の2つの項目から採点しております。
私個人の見解ですので意見のある方、批判のある方はコメント下さい。笑
今回は『東北楽天ゴールデンイーグルス』編です。
・楽天 ドラフト支配下指名選手(敬称略)
![](https://assets.st-note.com/img/1730114890-ZWwvRoPEHiTXLuAYDp12dlKm.jpg?width=1200)
初回入札は2024年ドラフト最多5球団競合になった
宗山塁選手。
その選手を見事に引き当て交渉権を獲得しました。
その後も即戦力性の高い選手達を獲得し来年への糧としました。
そんな楽天の採点は…
88点 です!
渾身の指名と編成面からみたドラフト指名を解説していきます。
・渾身の指名
渾身の指名は何といっても宗山選手!
と言いたいところですが、今回は別の視点から。
5位指名の吉納翼選手を選ばせていただきました。
今年は辰己選手・小郷選手の2人が全試合出場をし外野手陣を支えました。しかしあと一枚が埋まっておらず又、島内選手がベテランの域に差し掛かり今季は40試合出場に留まりました。長打を放てる外野手をもう一枚と言うところで吉納選手の指名、また人によっては3位では指名されるだろうと言われていた逸材を獲得したのは高ポイントでした。
・編成面
宗山選手を獲得したため、今年のドラフトは宗山選手を中心に他の選手を獲得、さらに宗山選手と同世代の選手を厚くしようと考えたのが見て取れます。
楽天は今年救援防御率がリーグワーストを記録。
即戦力中継ぎは必須だっただけに中込投手・江原投手の獲得は頷けます。
2位では怪我から復帰した徳山投手を指名。
先発・中継ぎどちらもこなせるポテンシャルを秘めた投手です。
全体的に文句なしの指名だったのではないでしょうか。
次回は広島東洋カープ編になります。
次回もお楽しみに!