見出し画像

【ご提案】ダウンベストの使い方

昔から疑問だったのですがダウンベストっていつどのように着るのが正解なのでしょう。青森出身のワタシからするとアウターとして真冬にダウンベストを選ぶことは絶対あり得ません。あんなもの防寒にならない!腕をむき出しにする意味もよくわからない!というのが長年の印象でした。

しかし30代半ばにして見つけてしまったのです。ダウンベストの生きる道を。

そうだ、家の中だ。

青森を離れて感じるのは、関東や九州の家の中が意外にも寒いという点です。なんなら「家の中」に限定すると青森より東京や福岡のほうが絶対寒いです!(雪国経験者の方は共感いただけるかと思います)

そもそも建物構造が違うということもありますでしょうが、雪国の家は冬になるとガンガン暖房を焚いて家のどこにいてもあったか~い状態を維持します。ですが非雪国の家はエアコンがふわ~っときいているだけなので、部屋全体がなんとなく寒い。今はピンポイントに使えるヒーターもありますが移動のたびに向きを変えたりアチコチ連れて回るのも面倒。コンセントの数も限りがあります。

そこで家の中でダウンを着てみます。

…背中が暖かい!

そしてベストなので腕周りがスッキリしていて掃除・洗濯・料理など家事をしても邪魔になりません!さらにワタシの場合、最近袖がダボッとしたものやゆったりしたデザインの服が多いので、寒いと感じてパーカーを羽織ろうとしても袖がモコモコしてしまい着心地がイマイチです。しかしこれもダウンベストが解決してくれます。袖がないことがかえって重ね着の幅を広げてくれて結果暖かい。

ワタシは近所のスーパーで買った¥980のベストを着用していますが十分暖かいです。軽さを重視するならU社のウルトラライトダウンなどを選ぶのもいいかもしれませんが、¥980のプチプラでも機能性は問題ありません。

家の中で動きやすく暖かい恰好をお探しの方、そしてダウンベスト迷子の方は是非お試しください。

#買ってよかったもの

いいなと思ったら応援しよう!