マガジンのカバー画像

レモンパンナのお気に入りnote

281
勝手にお気に入りにさせていただいているnoteさんたちです。
運営しているクリエイター

#ビジネス

アウトプットにつなげる読書の方法

今回はいただいた質問への回答です。 読書方法についてです。 この記事でわかること・アウトプットにつながる読書術 ・想起と言語化 ・1つでも実践しよう この記事で書いているのは読書方法です。いただいた質問への回答で、アウトプットにつながる読書術をご紹介します。 ぜひ最後まで読んでいただき、読書への参考になればうれしいです。 いただいた質問質問箱の Peing で質問をいただきました。 アウトプットへの3つのポイント読んだ本の内容を自分のものにして血肉化するためには、

断言しよう。ネガティブな人はポジティブな人より幸せになれる。

これはネガティブのネガティブによるネガティブのためのnoteです。 ネガティブな僕が、「ネガティブな人はポジティブな人より幸せになれる」と言い切ることができる理由が書かれています。 「自分はネガティブだ」と思う方、ぜひ読んでみてください。自分を好きになれます。 「自分はポジティブだ」と思う方、ごめんなさい。気に触るかもしれません。 もしかしたら、ネガティブになりたくなるかもしれません。 ではどうぞ。 ポジティブと ポジティブシンキングは別物だまず、ポジティブ・ネガテ

働かずに生きていきたい

働きたくない 仕事をしたくない これはつまりどう言うことかというと 毎日ぐうたらしていたい 好きな時に好きなことをしたい こういうことですね 一つ目は言い方が悪いですが…笑 仕事するのが嫌だって気持ちは本当に強いです 働きにいくのがしんどくて特に水曜日と木曜日、物凄くクタクタになって帰りました 帰り際に なんでこんなことやってるんだろう 何やってるんだ俺は とか 電車通勤してた時は帰り道に 俺も疲れ果てて電車に乗っていて帰っていたし 疲れ果てたサ

僕がフリーランスを辞めたわけ

僕は29歳から31歳までの約2年間、フリーの独立マーケティングコンサルタントとして仕事をしていました。 理由は、20代の目標が「独立すること」と「年収1,000万円稼ぐこと」だったから。「起業」なんて大それたことはまったく考えておらず、士業の人に多い「独立開業」を目指していた。 当時の僕は、「自分以外の社員を雇うなんてとんでもない…!人の人生に責任を持つなんて、こんな小兵の俺ができるはずがないし、なによりも怖い!正社員じゃなく、たとえアルバイトでも、自分以外の人の給与を安

体調管理には気をつけよう

おはようございます。 みやけたくや(@pppiano414)です。 3連休も今日で終わりですが、僕はようやく体調が回復してきました。 1人暮らしを始めてから初めて体調を崩したので独身で体調を崩すことがこんなにも大変なんだと実感しました笑 まだまだ体調が本調子ではないので、今週の投稿は文字数少なめになるかもしれませんが、ご了承ください。 1. 体調管理の重要性 体調が悪いと当たり前ですが、何にもできません。 また計画しているスケジュールがうまくいかず、周りに迷惑を

フリーランスに向く人、向かない人。

「フリーランスに向く人の条件とは?(どういう人は向かない?)」ーーフリーランス女性と企業をマッチングする会社を経営しているので、取材や講演でよく質問されます。 フリーランスで活躍する方々を見ていると、たしかに売りになる専門性やスキルに加えて、いくつかの共通項があるように感じます。コミュニケーション力、成果にコミットする力、顧客や市場のニーズを把握する力・・・。 先日、慶應義塾大学の高橋俊介先生と、私が理事をしているフリーランス協会の理事で、冒頭の「フリーランスに向く人、向

知性は『矛盾』を凌駕する

たまに自分のnoteを読み返していると、『おや、このnoteとこのnoteで真逆のこと言ってるな』と気づくことがある。 そして同時に、『どちらも本当のことだな』と思う。 Aと言ったからといってBでないわけではなく、AとBは重なり合っていたり、そもそも他の選択肢もある上に、次元を上げると複数の切り口が複雑に入り組んでいたりすることに気づいたのだ。 例えば、AとBの二元論で考えていた時は、AであるということはBではなく、逆にAでないということはBではないと思っていた。 わ

¥300

「あの人みたいになりたい!」と特定の誰かを目指すときに注意してほしいこと

Twitter界隈で生息していると、「あの人みたいになりたい!」って憧れる人、できるじゃないですか。 ベンチャー経営者だったり、有名企業の要職に就いていたり、フリーランスで成功していたり。本書いてて、Twitterのフォロワーが多くて、いろんなところで講演してて、人脈が広くて、業界の中で一目置かれている人。 そういう人は、オンラインサロンを主催していたり、セミナーに登壇する機会も多い。プレゼンの名手が多いから、一回話を聞いたら最後、「この人スゲー!俺も/私もこの人みたいに

良い上司は行動を褒める。数字の結果を出すのは行動。社会人向け

仕事をする上で人の上に立つ立場の人は部下を成長させていかないと結果がついてこない事は皆さんもご存知の通りだと思います。 新入社員のような人の下について働く立場の人でも、どの上司についていくかで自分の成長具合は大きく変わってきます。 こちらの記事では有能な上司を一瞬で見抜く方法をご紹介しました。 私の経験上、有能な上司の下で働く方が気持ちいいですし、成長を実感しやすいです。 当然、有能な上司ほど結果もついてくるのでお給料はドンドン上がっていきます。 今回はなぜ有能な上