Lekcha(レクチャ) 公式note

誰でも簡単に”自分だけのオリジナルサイト”で動画講座を作成・販売できる「Lekcha」の公式noteです。Lekchaの使い方や利用事例、また動画講座に関するお役立ち情報まで、幅広く発信しています。 Lekchaの詳細はこちら→ https://pont.co/u/lekcha

Lekcha(レクチャ) 公式note

誰でも簡単に”自分だけのオリジナルサイト”で動画講座を作成・販売できる「Lekcha」の公式noteです。Lekchaの使い方や利用事例、また動画講座に関するお役立ち情報まで、幅広く発信しています。 Lekchaの詳細はこちら→ https://pont.co/u/lekcha

最近の記事

  • 固定された記事

販売開始3日で売上100万円を突破した動画講座のリリース戦略 【Lekchaカレッジ vol.1】 - YouTuber 3D Bibi

Lekchaカレッジは、実際にLekcha (レクチャ) 上で活躍中の人気講師からお伺いした「動画講座の作成・販売」に関するノウハウをお届けするシリーズです。 記念すべき第一回目は、3DCG製作ソフト「Blender」の使い方を解説する動画講座「blender1年生の教科書」を販売されているYouTuber「3D Bibi」さん(以下、Bibiさん)に、いかにして​販売開始わずか3日で売上100万円を突破するに至ったのか、その戦略についてお聞きしました。 ーーーーーーーー

    • #Lekchaの前進 vol.1 : クーポン、販売ページの編集項目追加、無料プレビューなど、新機能・改善のお知らせ

      v.1.5.9で反映された新機能・改善についてご紹介します。 1. 割引クーポンを発行できるようになりました特定の人にだけ講座の割引を適用できる、クーポン機能が加わりました。発行したクーポンコードを講座の決済ページにて入力すると、クーポンが適用された割引価格に変わります。「終了日・割引率・対象人数の上限」などが設定可能です。 ※ なお、クーポン機能の実装にともない、「無料招待リンクの発行」機能の提供を終了しました。 2. 一斉割引キャンペーンを実施できるようになりました

      • 動画講座の作り方とは? - ②講座内容の作成編

        前回の記事にてご説明した通り、動画講座の作成には、「撮影・編集」に至るまでに大きく3つのステップがあります。 本記事では、2つ目のステップである「講座内容の作成」について解説していきます。ステップ1「全体像の企画」にて設定した講座テーマや学習ゴールをもとに、「講座の中身」を具体化する作業になります。学習者の目線に立ちながら、焦らず丁寧にアイデアを練っていきましょう。 ※ ステップ1「全体像の企画」については下記をご覧ください。 講座内容の作成とは「講座内容の作成」と聞く

        • 動画講座の作り方とは? - ①全体像の企画編

          学びのオンライン化が加速する昨今、Zoomなどのビデオ通話サービスを用いた「リアルタイムのオンラインレッスン」に代わる新たな教え方として注目されている「動画講座」。しかし、いざ取り組もうと思っても、なんとなく「動画を撮影して、編集する」くらいのイメージで、どうやって作ればいいのか、何から始めればいいのか、わからないですよね。 実は、皆さんが思い描く「動画の撮影・編集」に至るまでに、動画講座の作成には大きく3つのステップがあります。 そこで、それぞれのステップに関する詳細を

        • 固定された記事

        販売開始3日で売上100万円を突破した動画講座のリリース戦略 【Lekchaカレッジ vol.1】 - YouTuber 3D Bibi

        マガジン

        • Lekchaの利用事例
          2本

        記事

          #Lekchaの前進 - これからのサービス改善について考えていること

          動画講座販売プラットフォーム「Lekcha(レクチャ)」は、2022年3月末にベータ版を一般公開して以降、着実にユーザー数が増え、成功事例も生まれ始めました。 そこで、より一層快適な講座作成・販売体験をお届けできるよう、今まで以上に機能追加・改善のスピードを上げていこうと計画しております。 本記事では、私たちが「これからのサービス開発」について考えていることについて、共有させてください。 今後、Lekchaではサービス開発(機能追加・改善)のプロセスを「#Lekchaの

          #Lekchaの前進 - これからのサービス改善について考えていること

          誰でも簡単に動画講座を作成・販売できる「Lekcha(レクチャ)」の使い方

          「Lekcha(レクチャ)」は、自分だけのオリジナルサイトで動画講座を作成・販売できるサービスです。 動画講座(事前に撮影・編集した動画レッスン)を体系的に構成することができ、オリジナルのホームページを通して販売できます。そして、会員サイトのように、受講生だけが動画講座を視聴できる環境を簡単に作れます。 本記事では、Lekchaを使って実際に動画講座を公開するまでの流れを、大きく3つのステップに分けて紹介していきます。 ステップ1:講座カリキュラムの作成まず初めに、動画

          誰でも簡単に動画講座を作成・販売できる「Lekcha(レクチャ)」の使い方

          「動画講座」って何?Zoomを使ったオンラインレッスンとの違いやメリット・デメリットについて解説!

          新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、教室やレンタルスペースといった対面での指導が難しくなっています。多くの講師・先生方がインターネットを活用した遠隔指導へのシフトを余儀なくされる中、まず初めに思い浮かぶのが「Zoomなどのビデオ通話サービスを活用したオンラインレッスン」ではないでしょうか。 しかし、最近ではこの「ビデオ通話サービスを活用したオンラインレッスン」に代わる新たな教え方として「動画講座」という方法が注目されており、動画講座だけで生計を立てている方も増えています。

          「動画講座」って何?Zoomを使ったオンラインレッスンとの違いやメリット・デメリットについて解説!

          「もう、teachableには戻れない」- シンプルなデザインと直感的な操作で、動画講座の販売サイトが作れるLekchaの魅力とは

          Lekcha(レクチャ)では、多様な講師の方々が動画講座を販売されています。今回は、学生向けのパソコン教室を運営されている藤瀬美奈さんに、Lekchaの利用に至った経緯や、他の類似サービスと比較した上での使用感などについて、お話しをお伺いしました。 ーーー 藤瀬さんについて教えてください。佐賀県でパソコン教室を運営しています。生徒は、小学生から大学生までの学生さんが中心で、一部大人の方もいらっしゃいます。教えてることは結構幅広く、それこそ大学生とかには簿記のソフトの使い方

          「もう、teachableには戻れない」- シンプルなデザインと直感的な操作で、動画講座の販売サイトが作れるLekchaの魅力とは

          「なにかあった時に、気軽に頼れる」 - ”日本発”の安心感で、理想の動画講座販売サイトをカンタン構築

          Lekcha(レクチャ)では、多様な講師の方々が動画講座を販売されています。今回は、フリーランスのCGデザイナーとして活躍されている鬼木拓実さんに、Lekchaを選んだ決め手や、実際に利用された上での感想について、お話しをお伺いしました。 ーーーーー 鬼木さんについて教えてください。フリーランスのCGデザイナーとして活動しています。業務としては、主にゲーム業界向けの3DCGキャラクターを制作してますね。フリーランスになる前はゲーム会社で働いていて、ちょうど5年前に独立しま

          「なにかあった時に、気軽に頼れる」 - ”日本発”の安心感で、理想の動画講座販売サイトをカンタン構築