誰でも簡単に動画講座を作成・販売できる「Lekcha(レクチャ)」の使い方
「Lekcha(レクチャ)」は、自分だけのオリジナルサイトで動画講座を作成・販売できるサービスです。
動画講座(事前に撮影・編集した動画レッスン)を体系的に構成することができ、オリジナルのホームページを通して販売できます。そして、会員サイトのように、受講生だけが動画講座を視聴できる環境を簡単に作れます。
本記事では、Lekchaを使って実際に動画講座を公開するまでの流れを、大きく3つのステップに分けて紹介していきます。
ステップ1:講座カリキュラムの作成
まず初めに、動画講座の「カリキュラム」を作っていきます。
Lekchaでは、「セクション」と「レッスン」という2つの単位で動画講座のカリキュラムが構成されています。書籍に置き換えてみると、「セクション1」が「第1章」に該当し、「レッスン1」は「第1節」に該当するイメージです。この構成により、見出しごとに細かく動画を配置した “体系的な動画講座” に仕上げることができます。
実際のカリキュラム編集ページでは、まず「セクション」を追加して大きな見出しを作り、その中に「レッスン」を追加して、動画をアップロードしていきます。
セクション・レッスンはいくつでも追加することができ、動画のアップロード本数・容量ともに上限はありません。
もし順番を間違えた場合でも、セクション・レッスン間で自由に並び替えができます。
また、動画以外のデジタルファイル(PDFや画像など)を受講生に共有することも可能です。各レッスンごとに「説明文章」を記入できる欄がありますので、デジタルファイルへのアクセスリンクを添付することで、実際の受講画面にて表示されます(※ Lekchaの編集画面にて、直接PDFや画像をアップロードできる機能を開発予定です)。
↓
ステップ2:販売ページのデザイン
カリキュラムが完成したら、次は販売ページをデザインしていきます。
Lekchaでの販売ページ作成は、とても簡単です。動画講座に特化した入力フォーマットがあらかじめ指定されているため、上から順に情報を入力していくだけで、あっという間にオリジナルの販売ページを作ることができます。レイアウトに悩む必要がないため、デザインが苦手な方でも安心して作れる仕様になっています。
なお、販売ページは大きく以下の項目で構成されています。
・講座のタイトル
・サブタイトル
・講座の概要
・講座のゴール
・紹介動画
・講座で学べること
・こんな人におすすめ
・カリキュラム
・講師について
・価格
不要な項目に関しては、非表示にすることも可能です。
上記以外の項目を追加したい場合には、「カスタムブロック」を活用します。カスタムブロックは何個でも追加できますので、「よくある質問」や「受講者の声」など、必要に応じて販売ページの内容をアレンジしてみてください。
ステップ3:講座を公開
カリキュラムと販売ページが完成したら、いよいよ講座の公開です。
講座の公開は、ワンクリックで完了です。準備が整ったら、ホームページのリンクをコピーして、SNSやブログなどであなたのファンに届けましょう。
まとめ
Lekchaの使い方について、大きく3つのステップに分けて紹介させていただきました。もし途中で操作に迷っても、Lekcha公式サポートLINEにていつでも質問が可能ですので、初めての方でも安心して動画講座の作成・販売に取り組んでいただけます。
ぜひ一度、シンプルで直感的なLekchaの操作性を体験してみてください(登録は無料です)。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?