
職場の教養 4月3日 折り紙
昨年、カタールで開催されたサッカーのワールドカップでは、日本代表が試合後のロッカールームに書き残した感謝を伝えるメッセージと共に、そこに添えられた数羽の折り鶴が国内外で注目を集めました。
日本では…(以下略)
【今日の心がけ】
日本の伝統的な遊びをしりましょう
【1】このnoteについて
職場の教養による活力朝礼を導入しているサービス業の会社に15年間勤務していました。その15年間の朝礼で得たノウハウを元に、自分の話したコト、ほかのヒトが話していたイイ話をまとめ、そのまま話せるスピーチ風にして紹介しています。
「それってサービス業向けのスピーチ内容じゃないの?」
と思われるかもしれませんが、有料記事に書かれている内容は、業種、性別、年代に問わず誰でも話せるような内容にリメイクしています。ですので…
①職場の教養を読んでも感想が思いつかない
②朝礼当番の日が憂鬱
③いつも同じようなスピーチになる
というような方はぜひ購読して読んで欲しいです。朝礼当番が月に2回以下の方は…
自分の朝礼当番の日だけ単品購入(100円)
それ以上の回数の方は定期購読(月/299円)
がおススメです。毎日更新していますのでご登録をお願いします。

【2】 著者の個人的な感想
私、暇と紙があると折り紙をしてしまいます。電話中に意味のない落書きをしてしまうアレと同じ感覚ですね。アレってばなんでやってしまうんでしょうね~。
で、気がつくと↓が一個できてしまいます。

私の手元に正方形の付箋があるとムダに消費してしまうのでダメですね笑
さて朝礼では…
誰でもおそらく1種類くらいは何か折れると思います。自分の折れる折り紙の話をしつつ、脳の活性化をして仕事の効率を上げていきましょう。伝統文化ネタで話を盛るとシメが難しくなるので仕事ネタに寄せましょう。有料記事には伝統ネタと仕事ネタで書いてみようかと。
有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に原稿を書いています。ぜひご購読をお願いします!

【3】 意見を述べてみよう
折り紙を意識して作ることはありませんが、確かにあの手の動作は…
ここから先は
¥ 100
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!