
職場の教養 10月28日 植物の力
仕事や日常生活の中でパソコンやスマートフォンの画面を見ている人は多いのではないでしょうか。
普段からパソコン画面を同じ姿勢で長時間、見続けると、目の疲れや乾燥、視力の低下、肩の凝りなどが出てくるそうです。慢性的になると背中の痛みや手指のしびれが出てくる場合もあります。
スマートフォンでも、…(以下略)
【今日の心がけ】
癒しの時間を持ちましょう
【1】朝礼のイメージを変える
こちらのページで職場の教養を用いた活力朝礼の感想を述べるためのコツを書いています。まずは朝礼のマイナスイメージをニュートラルに戻しましょう。

【2】 著者の個人的な感想
前職を退職後はパソコンの前にいることが少なくなりました。…ホントはパソコンの前にいる仕事が増えないと困るんですけどね(笑)
おかげさまで、緑や自然を見る機会は増えましたよ。身体にも目にもイイかもですね~。
実際に自然にはリラックス効果があって、それは樹木が発している『フィトンチッド』のおかげです。木は動けないので、虫や細菌から身を守るためにフィトンチッドを放出して悪いヤツらを遠ざけるためにやっているのですが、人体には良い影響があります。だから森林浴って理にかなっているんですね~。
確か桜の季節にも同じようなことを書きました。桜からはクマリンが放出されている、みたいな話を。クマリンはラクトンの一種で、ラクトンは若い女性からも放出されています。あの若い女性特有の甘い匂いはラクトンのおかげで…って、話が逸れてきましたね(笑)
まあそんなこんなで、森林浴はカラダに良いのです。たまには木々に癒されに出かけましょう。
有料記事は30秒から1分程度で話せる
内容で書いています。ぜひ購読をお願いします。
初月無料ですので、まずは1か月お試しください。

↓職場の教養の感想はこちら↓
毎日の朝礼でコメントが思い浮かばない方必見!
これを読めば3分で解決。
朝礼前に緊張でお腹が痛くなる方は
ぜひご登録ください!
【3】 意見を述べてみよう
時々テレビやネットで、観葉植物をフロアに配置している企業の様子が紹介されたり、たまたま映り込んだりする映像を見かけます。しかしその映像を見かけるたびに…
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!