近況報告 【2024/4/28】
こんにちはー!れごです☺️
毎日投稿をやめてからというもの今まで色々な計画や習慣を始めてまして、
本気すぎて成果が出るのに時間がかかるため、このままではしばらく記事投稿ができない状態になっています笑。
まあ楽しくて仕方がないからそれはそれで良いのですが、
そろそろ記事を書きたくなってきました!😆
☆☆☆
せっかくだから何を始めたのか書こうと思います♪
それではいきましょう!
料理
スクーリングに行くと疲労でご飯が食べれなくなってしまうから、今週も食べやすい作り置きを用意します。(先週書いた肉団子は作りました)
料理みたいに手を動すのは面白いしストレス発散にもなります。何より作ったものを食べるのが楽しいよね。
LEGO
毎日ちっちゃい作品を作り始めました。レゴビルダーを真似てゼロから作ってます。まだ作品と呼べるのか怪しいものしか作れません笑。
やっぱり楽しさですね。パーツを選びながらどうくっつければ想像した形になるのか、バランスが良くなるか考えるのは難しいけど楽しいので続いています。
縄跳び
縄跳びを始めた理由は楽しくて場所を取らない運動だからです。
私が一番得意な運動でもありますね。ジャンプは骨の成長を促進するのでワンチャン背が伸びないかなーとも思ってます。
それが試しに10分ぐらい飛んでたら、頭痛が止まらなくなってしまい中断しましたが。。。
それから20分後の疲労は凄まじかったです。重力が1.5倍になったのかと思うぐらい。
ところが1時間座って休憩するうちにすっかり回復して、その日はよく眠れました。
最初だったので負荷をかけすぎた感はありますが、これは毎日続けたいです!
調べ学習
私、車好きと名乗っていますが圧倒的に知識が足りません。
特に構造や技術の進化に関心があったので、車の進化の歴史について調べ学習を始めました!
今考えてるのは、
・技術面
・金額面
・を鑑みた安全面
・デザイン、役割 かな。
そこら辺をざっくり把握したい!
どんな資料があるか調べていたところ、トヨタ博物館のサイトから館内に展示されてる様々な年代の車のデータと解説を見られることを知りました。(100台以上!)
まずはひたすら読もうと思います。
ゲーム
ゲームも私を作っている大事な要素です。
遊びや頭のリセットに使っているゲームもありますが、今注目してるゲームは↓
グランツーリスモ7 (GT7)
あつまれどうぶつの森 の2つ。
グランツーリスモ7はプレステのレーシングゲームで、なんと世界大会があるeスポーツです!
世界大会優勝者には実際にリアルのレーサーになってる人もいます。
とてつもないリアルさを持ってるグランツーリスモ7ですが、私が注目しているのは収録されている車のバリエーションです!
乗用車、スポーツカー、なんでもあります。
主要なカーブランドも全部入ってます。
GT7の紹介をもう少しさせてください!
GT7には車を集める要素がありますが、車を手に入れるとその車の説明文が読めるんです。
さらに視点を操作して自由に車を見ることができます!
車図鑑みたいですね!
実際に触ってみて何ができるのか探ろうと思います!
☆☆☆
あつ森を知ってる人は多いと思います。
理由も単純、島クリがしたい!からです。
昔は遊んでみても野菜に夢中で農家さんになってましたね。(色々あってベルは2000万以上持ってる)
1つ1つの過程をシンプルにして試行錯誤する回数を増やすのもありですね。
絶えずデザインのアイデアが思いつくので、少しずつ形にする練習にします。
☆あつ森ってすごく和むので眠くなります。いつプレイするか検討が必要。
最近わかったことがあります。それはゲームは本気で取り組むととても楽しいこと!
長時間プレイするというより、根本を理解してどれだけ単純な作業に分解するかだと思います。
↑これって勉強にも同じことが言えると思っていて、
内容を一度で理解する・頭に入れるには限界があるから、毎日の負担を減らして継続したい。
では継続できるような単純な作業に落とし込むには:
・その教材から何を学びたいのか
・どうしたら学べるか
を見抜く必要がある。
シンプルな作業の方が集中できるし継続して慣れると新しい作業に体力を割けるから、少しずつ積み重ねます。
なのでしばらくは楽しく修行です。余裕ができたら過程をnoteに記録する予定です!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
それではまた!