見出し画像

小さな子どもを守る!家庭で備える防災グッズリスト

 「もし今、大きな地震が起きたら…?」そう考えたとき、小さなお子さんがいる家庭は特に不安になりますよね💦 子どもは自分で状況を判断したり、必要なものを準備したりできません。そのため、普段からしっかり備えておくことがとても大切です💡

そこで今回は、赤ちゃんや幼児がいる家庭向けに「最低限そろえておきたい防災グッズ」を紹介します🎒✨ 「これも必要だった!」という発見があるかもしれないので、ぜひチェックしてみてください!

小さい子ども向けの特別な準備 👶🎒

① 食事・水分補給 🍚🍼
小さな子どもは「お腹がすいた!」「喉が渇いた!」と急にぐずることも💦 いつもの食事が取れるように、しっかり準備しておきましょう!

⬜︎ミルク(液体ミルクが便利)・哺乳瓶 🍼 → 使い捨て哺乳瓶もあると便利です!
⬜︎離乳食・幼児食(アレルギー対応も考慮) 🍎 → レトルトやフリーズドライを準備!
⬜︎ストロー付き飲み物・マグ・スプーン 🥤 → こぼしにくいものを選んでみてください。

② 衛生用品 🚿🧼
避難所では十分にお風呂に入れなかったり、洗い物ができなかったりすることも…。子どもが清潔に過ごせるように工夫しましょう。

⬜︎おむつ(3日分以上)・おしりふき 🧻 → おしりふきは手や体を拭くのにも便利!
⬜︎防臭袋(ゴミ処理用) ♻️ → 避難所ではおむつの処理が大変なので必須!
⬜︎使い捨てエプロン・ガーゼハンカチ 👕 → 食事の汚れ対策に◎

③ 服・防寒対策 🧣🧦
寒い時期の避難や、夜の冷え込みに備えて、防寒グッズも忘れずに!

⬜︎着替え(2〜3セット) 👚 → 汚れや汗を考えて多めに!
⬜︎防寒具(ブランケット・靴下・ニット帽) 🧣 → 体温調節が苦手な赤ちゃんには特に大切!
⬜︎レインコート・カッパ ☔ → 雨の日の避難に備えて!

④ 移動・避難時の必需品 🚶‍♂️🎒
子どもを抱えながらの避難は想像以上に大変…!できるだけ負担を減らせるようなアイテムを準備しておきましょう!

⬜︎抱っこ紐 🎒 → 両手が空くので移動しやすい!
⬜︎迷子防止グッズ(名前・連絡先を書いたタグ) 🏷️ → 避難所で迷子になったときのために!

⑤ 心のケア
災害時は大人も子どもも不安になります。普段と同じものがあると、気持ちが落ち着くことも!

⬜︎お気に入りのおもちゃ・絵本 📚 → いつものぬいぐるみやおもちゃを避難バッグに!
⬜︎おしゃぶり・タオルケット 🛏️ → 安心感を与えるアイテム!
⬜︎子ども向けの甘いお菓子 🍭 → 非常時の気分転換に!

まとめ 📝

小さなお子さんがいる家庭では、大人だけの防災準備では不十分。子どもが安心して過ごせるように、食事・衛生・移動・心のケアまでしっかり考えた備えが必要です💡

また、 「使う機会がないほうがいい」と思うかもしれませんが、万が一のときに「準備しておいてよかった!」と思える日が来るかもしれません。

いざという時、子どもを守れるのは親の備え。ぜひ今日から、少しずつでも準備を始めてみてください💪✨

読んで少しでもいいなと思った方はスキをお願いします!励みになります🥹

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集