フェイクの雪⛄おうちで触覚遊び
子供は色々な感覚遊びが好きですね❢ 娘も触覚遊びが好きで、自閉症スペクトラムの作業療法としても、セラピストさんよりオススメされています。
現在、私の住む都市はロックダウン中。そこでおうちで色々な触覚遊びをしています。キネティックサンド、スライム、氷、お米、など様々な遊びがありますが、中でもお気に入りなのが、フェイクの雪です。
本当は、雪遊びが大好きで、日本では姉が雪のあるところによく連れて行ってくれて、はしゃいでいた娘。なんだか懐かしかったりもするのかな。
今オーストラリアは冬ですが、私の住むところでは雪が降らないので、フェイクの雪で我慢。
これ、材料さえあれば、一瞬で作れます!
幼児教育の専門家の人に教えて貰った作り方☟
フェイクスノーの作り方
材料:重曹とシェービングフォーム
作り方:
1.四角い容器一面に、重曹を振り入れる
2.その上に重ねて、一面にシェービングフォームをかける
3.手で混ぜて、少し固まるくらいの雪状なったらできあがり
※シェービングフォームを入れすぎるとクリーム状になるので、サーッとスプレーすればOK。
冷凍して冷たくすると、さらに雪っぽくなり喜んでくれます♪
夏だとサマースノーになって、冷たくて楽しいですよ!
結構しっかり固まってくれるので、娘は大好きなキャラクターのシナモロールを作りたい!と、頑張って作りました。
それから、小さなカップにスプーンで雪を入れて、おもちゃの鳥さんに「ミルクはーい」とあげていたり。娘のそうしたごっこ遊びを砂場でも見たことがないので、びっくり。
娘は口に入れてしまう心配があるので、常に見守っていましたが、いい遊びになりました。
いつになるかわかりませんが、再び帰国できるようになったら、本物の雪で、また日本の家族と一緒に遊びたいです。