今日覚えたい文法
「le Ciel(フランス語教室)が今日17歳になりました」
どんなフランス語で表現しますか?
1分で考えてみましょう。
↓
↓↓
↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
では確認です。
「18歳になる」だから「〜になる」= devenir かな?
Le Ciel est devenu 17 ans.
と考えた方は、日本語に引きずられていますよ。
devenir の後には、形容詞もしくは職業等を表す無冠詞名詞が来ます。
Mon neveu est devenu charpentier.
おいが大工になりました。
Ma fille est devenue très belle.
わが娘が美しい娘になった。
年齢を表現する動詞は必ず "avoir" なのです。
誕生日が今日だったと言う過去の変化なので、avoir を過去の変化を表す「複合過去形」にしてやればいいのです。
Le Ciel a eu 17 ans aujourd'hui.
「今日なのに複合過去形使っていいの?」
→いまお昼の12時だとして、もう半分終わった(過去)ですよ。
「avoir って状態を表すから複合過去形使えるの?」
→主に状態を表す動詞だとしても、複合過去形で表現できます。
Je suis marié. 今結婚している状態にある。
J'ai été marié. 一時期結婚していた。
J'aime le film. (この)映画が好きだ。
J'ai été le film. (この)映画が気に入った。
J'ai 20 ans. 今は二十歳だ。
J'ai eu 20 ans. 二十歳になった。
Le Ciel a eu 17 ans aujourd'hui.
今日le Ciel フランス語教室は17歳になりました。
皆様のおかげです。
ありがとうございます!
今日はいいお酒が飲めそうです。
って,飲んで出るけど!