Rubyが好きでキャリアを歩んだ先にリーナーと出会った話。みんなで事業を成し遂げて、感動を生み出す体験を創りたい!
こんにちは!リーナー広報担当です。
2023年3月に入社をし、エンジニアとして活躍する小林さん(以後、こばちえさん)。RubyKaigiをはじめコミュニティ活動も積極的なこばちえさんに、なぜリーナーだったのか、リーナーで働く魅力と展望に迫るインタビューをお届けします!!
■自己紹介
-- まずは、こばちえさんがエンジニアを志した背景から教えてください!
時代の波にのって、、、という感じで。そこまで深く考えてはいなかったんです(笑)。
大学の専攻は認知心理学だったので、仕事にすることも少し考えたのですが、当時は世の中がITで盛り上がっていた時期だったので、周りを見てもIT企業に就職した人が多くて。その影響もあって、これからはITの時代だし、じゃあ自分もIT業界に行こうかなと思い、地元のSIerに就職しました。
-- 就職してからは、どんな仕事をされてたんですか?
大手メーカー系列のSIerだったのですが、入社してまずはアプリケーションの評価をするチームの所属になり、その後に開発チームに移って本格的にエンジニアとしてのキャリアをスタートしました。長く携わっていたのは、メーカーの知財管理のアプリケーション開発で、メーカーにとって知財は収益の要となる部分もあるので、長く続く大切なプロジェクトとして取り組んでいましたね。
-- 素朴な疑問なんですが、どうやって技術は習得されたんですか?
実際に会社に入って研修もありましたし、実務で先輩に教えていただいたり、勉強したり、という感じですね。必要に迫られたら人はやるしかないので、だいたいどんな事もできるようになります(笑)。
-- 最初の会社はどのくらい勤めたんですか?
10年くらいいました。すごく長かったです!なので、会社を辞める時はすごく勇気がいりました。最初の会社でRubyを使い始めたんですが、会社の方針でRubyを使う案件が終了する事が決まりまして。そうするとRubyが書けなくなっちゃうので、今後もRubyを書きたい自分にとっては環境が合わなくなってしまうなと。長く勤めた分、離れる事が正解なのかは悩みましたが、今後もRubyを書きたい気持ちは変わらなかったので、それであれば違う場所に行こうと思ったのが転職の理由でした。
-- Rubyが理由だったんですね!Rubyの良さはどんなところですか?
Rubyは書いてて楽しいんです。他の言語よりもとっつきやすさがあると思います。Rubyは色々な機能が用意されているので、自分が今書きたいものに集中できる良さもあるし、自由度が高いのも面白いです。好きなように書ける分、自分の思いが反映されやすいというか。人によって書き方が違うので個性が出る言語なんですね。めっちゃかっこよく書けたわ〜って自画自賛する瞬間もあったりします(笑)。
-- 次に移った会社はRubyを使っての開発がメインだったんですか?
そうですね、Rubyの案件を中心に受ける受託会社でした。最初に勤めた会社の先輩の会社だったので、誘っていただいたご縁で入社しました。
ここではRubyの開発案件を色々やらせていただいて、この時期くらいからRubyのコミュニティ活動を始めました。Rails Girlsというコミュニティがあるのですが、まずは名古屋で開催されたイベントに参加して、そこで出会った方々からRubyKaigiなどにも誘っていただき、少しずつ活動の幅を広げていきました。
-- 今はどんなコミュニティ活動をされているんですか?
参加しているコミュニティは全部で5つあるのですが(Rails Girls Japan 、RubyKaigi 、Kaigi on Rails 、Rails Girls Nagano (月に一度の勉強会)、Nagano.rb (不定期開催))、大きく携わっているのは、Rails Girls Japanのサポートメンバーと、RubyKaigiとKaigi on Railsのオーガナイザーです。
オーガナイザーでの活動でいくと、主には年に一度のイベント準備がメインにはなりますが、準備期間が半年間くらいあるので、常に何かの準備をしていますね。ほかにも勉強会を月1で開催したりとか、地元のRubyコミュニティで不定期でイベントをしたりしています。
-- コミュニティ活動も積極的にされている中で、こばちえさんのキャリアについては何か変化はありましたか?
入社した受託開発企業では、思う存分Rubyを書いて開発ができていましたが、作ったその先が見えにくいもどかしさもあり、もう少しユーザーさんと近い距離で開発がしてみたいと思うようになりました。自分の作ったサービス、自分の作ったプロダクト、と言える物が欲しいなと思って。それであれば環境を変えてみようと思い、C向けの自社サービスを多く手がけるIT企業に転職しました。
入社をしてみて、ユーザーさんをより意識した開発ができるようになって、反応がダイレクトにみれるのは面白かったですね。リリースした後にTwitterをみて反応を伺ったりとか。受託側にいたら体験出来なかったことがたくさんありました。
■リーナーとの出会い
-- リーナーのことはいつのタイミングで知ったんですか?
前職に入社してすぐくらいに、ころちゃんからお声かけいただいたのがきっかけです。当時はまだ転職するつもりはなかったのですが、少し期間を空けて、何度か連絡してきてくださったんです。忘れずに声をかけてもらえて嬉しかったです!何度目かに声をかけてもらった時が次の環境を考え始めたタイミングだったので、リーナーのことを詳しく教えてもらいました。
前職は会社規模も大きく成熟していたプロダクトだったので、やることの領域がはっきりしていたんですね。なので、次は立ち上げに近いような、もう少しフェーズが若くて、ビジネスサイドの方と距離が近く、コミュニケーションをとりながら開発が進めていける環境にいってみたいと思っていました。
-- 最終的なリーナーへの決め手は何でしたか?
フルリモートや事業フェーズという理由もありましたが、リーナーの方とお会いした時に、みなさん揃ってリーナーが大きくなることを信じて疑わない前提でお話しされている姿をみて、素直に面白そう!って思ったんですね。みんなの視座が高くて、常に先を見ている印象があって、BizDevMix※1の要素もあると思いますが、これは他社にはないリーナーの魅力だなと感じました。CSの織茂さんが自信満々に、うちのエンジニアは凄いんです!ってお話しされていたのも印象的でした。BizとDevのお互いのリスペクトを感じ、こういう事をストレートに言える組織っていいなと思いましたね!
あとは、せっかくコミュニティ運営しているし、転職したらコミュニティにも興味を持ってくれる会社だったら嬉しいな、くらいの話を面談の時にした事があったのですが、これを聞いたころちゃんが、イベントスポンサーやろうかなと言ってくださったんですね。そのまま具体的に話を進めていただき、先日のRubyKaigiでのメインスポンサーが実現したんです。スポンサーはお金がかかるし、軽く決められるものでもない中で、社員が発案した事に耳を傾け応えてくれるリーナーのスタンスにとても惹かれました。RubyKaigi のスポンサー実現はコミュニティを運営する立場からも、とても嬉しかったですね。
■これからの展望について
-- 改めて入社してみていかがですか?
大きなギャップはないですが、想像以上に熱量が高い環境だなと思いました。とにかく熱いですね。Winsession※2はリーナー名物というか、一番リーナーを象徴している気がします。入社したばかりの時は、Winの多さに本当にびっくりしました。
印象的だった事でいくと、先日、えいちさん(COO田中)が、これから先どうなっていきたいか?という戦略のお話をしてくださったんです。今、自分が作ろうとしている物が、ただユーザーさんにとって便利で嬉しいだけではなくて、この機能があればどんな顧客に売れるようになるか、とか、たくさんのユーザーさんに使ってもらうためにこの機能が必要だから作っている、という、自分の今の立ち位置がクリアになるお話でした。事業の展望や目指すところを共有してもらえるのは、今なぜこれをしているのか?を明確にしながら開発を進める事ができるので、とてもありがたいです。
今携わるプロダクトはまだ立ち上げて間もないので、チームメンバー自体が少ないのですが、人数が少ないからこそ、CSがDevにたくさん頼ってくれたりと連携が強い面もありますし、ユーザーさんとの打ち合わせに同席して直に声を聞くなど、いろんな立場から物事を見て、視座を広げる機会をいただいています。
エンジニア視点では優先度が高くない機能も、ユーザーさんにとっては価値があったり、こちらが想像していなかった部分でつまずかれていたりとか、直に声を聞いてみるとユーザーさんがどう使いたいか?が見えてくるので、とても貴重な経験をさせてもらっています。
-- 最後に意気込みをお願いします!
プロダクトを正式リリースし立ち上がったばっかりなので、新しく開発したい機能もたくさんあるし、既存の機能を改善したいものもあります。これからたくさんのユーザーさんに使っていただきたいので、まずはプロダクトをどんどん磨き込んでいくことを、精一杯取り組んでいきたいです。
先日、足掛け7年でRubyKaigiを松本で開催して、コロナ禍を挟んでいたせいもあると思うけど、参加してくださった方がすごく楽しそうだったんですね。みんなが嬉しくて自分も嬉しい!という体験はものすごく幸せな充実感がありました。
同じように、みんなで事業をつくりあげて、自分もみんなも嬉しくて感動できるような、そんな体験をリーナーで味わっていきたいです!
===============================
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
▼もっとリーナーメンバーのインタビューを読みたい方はこちら
▼Leaner採用情報はこちら
「誰も見たことのない景色」を見にいこう。|
Leaner会社紹介資料 / Leaner Company Deck