見出し画像

かつて生徒たちに語っていた「社会、世界に貢献しよう」という言葉を自分が実行するために。リーナーで社会を変える壮大な挑戦。

こんにちは!リーナーでカスタマーサクセス(CS)を担当している安田です。今日は、私がリーナーに入社した理由や入社して感じたこと、そして今後の挑戦について語りたいと思います!

まずは、こんな方にこのエントリーを読んでいただきたい!

  • 新しいことに挑戦したいけど、不安で一歩踏み出せない方

  • カスタマーサクセスってどんな仕事?と興味がある方

  • リーナーに興味がある方

それでは、私のストーリーをお送りします!

カスタマーサクセス 安田剛士

教育業界から転職のきっかけ

私のキャリアは、教育業界(大手中学受験塾)からスタートしました。10年以上、生徒たちを教え、支え、育ててきました。生徒たちが自ら考え、行動し、合格を勝ち取った瞬間に立ち会うたび、心の底から「これだ、これが自分の使命だ」と感じていましたし、彼らの成長を見ることは、自分の誇りでもありました!
でも、ある日、ふと心に湧き上がった疑問が、、、。
「生徒たちには社会に貢献しろと言っているのに、自分自身はどうなんだ?」
その瞬間、自分の中で何かが大きく揺れ動きました。生徒たちを育てるのは確かに素晴らしい仕事です。間接的に社会に貢献していると言えます。でも、自分が本当に望んでいるのは、自分自身の手で直接、社会にインパクトを与えることだったと気付いた、、、。 自らが前線に立ち、直接的に社会を変えること。 この強い思いが芽生え、転職の道を模索することとなりました!

転職に対する不安と挑戦

とはいえ、転職の道は簡単ではありませんでした。教育業界に10年以上も身を置いていた私にとって、新しい業界に飛び込むことは、未知の世界そのものです。ぶっちゃけ、不安だらけでした。新しい世界に自分が適応できるのか?失敗するんじゃないか?そんな思いが頭をよぎりまくります。
でも、その時、心の中で叫びました。
「やるしかねぇ!」
「日本を再興したい」「顧客のために本気で働きたい」という情熱が、自分を強く突き動かしました。不安を抱えたまま立ち止まるよりも、挑戦することに意味がある! と自分に言い聞かせ、一歩を踏み出しました。そして、この一歩が自分の人生を大きく変えることになるとは、その時はまだ想像もしていませんでした。

カスタマーサクセスとの運命的な出会い

転職活動を進める中で、出会ったのがカスタマーサクセス(CS)という職種でした。最初は「CSって何だ?」という感じで、よく分からなかったんですが、調べていくうちに、次第に強い魅力を感じるようになりました。

CSとは何か?
それは、ただ顧客にシステムを提供するだけじゃない。顧客の成功を全力でサポートし、その成功を共に喜び、さらに次のステップに進んでいくための伴走者となる仕事です。教育の現場で、生徒たちが自ら成功を手にする瞬間に立ち会ってきた自分にとって、これは自然とスッと理解できるものでした。
ただ、実際にやってみてわかったのですが、CSは派手な仕事ではありません。 地道で、毎日の積み重ねが重要です。でも、その地道さの中にこそ、本当の価値がある!顧客との信頼関係を築き、一つ一つの課題をクリアし、最後に顧客が成功を手にした瞬間――その瞬間が、全ての努力を報われる時です。このプロセスこそがCSの醍醐味だと感じています。

リーナーとの出会い

リーナーとの出会いは、まさに「運命」でした。「安田さんにぴったりな会社があります!」と転職エージェントを通じて紹介された時、私はまだリーナーのことをよく知りませんでした。(SNS等で活躍している現メンバーの存在は認識していましたが、それがリーナーの人だとは結びついていませんでした。)しかし、調べていくうちにどんどん心を奪われていきました、、、。
リーナーのミッションは「調達のスタンダードを刷新し続ける」というものです。そして、その中核にあるのが「コトに向かう」という姿勢。これが、私の心にぶっ刺りました。

リーナーはただの会社ではありません。全社員が「コト」、つまり、顧客の成功や社会全体の変革という目的に向かって、本気で働いているんです。
そして、リーナーへのジョインを決定的にしたのが、CEOの大平さんに言われた言葉でした。

「安田さん、あなたはカルピスの原液のような人間だ。他の会社だと、その濃さが薄まってしまうかもしれない。でも、リーナーならそのままの濃さで存分に活かせる。もはやリーナーでしかやっていけないんじゃないか!」

この言葉は、私にとって決定打となりました。熱い気持ちしか持ち合わせていないこの自分に期待してくださったことは感動的でした。自分の全てを、この会社で思い切りぶつけられる!そんな場所がここにあると確信しました。

入社後に感じたこと

入社してからすぐに気づいたことがあります。それは、「ここは最強の集団だ!」ということ。リーナーの社員全員が、顧客のため、会社のため、そしてチームのために本気で向き合っているんです。誰もが「自分の利益」ではなく、「コトに向かって」全力を尽くしている。その一体感と熱意が、ここにはあります。
そして、私はこう確信しています。リーナーのカスタマーサクセスは、日本一、いや、世界一です! 何が日本一かって?それは、社員一人ひとりが真剣に顧客の成功を追い求め、情熱を持って行動しているからです。しかも、毎日がめちゃくちゃ楽しい!
もちろん、楽しいだけじゃありません。常に挑戦の連続で、正直、簡単なことは一つもありません。でも、だからこそやりがいがあるんです!挑戦し続けることで、自分自身も成長し、そして顧客が成功を手にする瞬間を共に味わう。その喜びは、言葉にできないほど大きいものです。

社会を変える壮大な挑戦

リーナーでの仕事は、単なる業務を超えています。私たちが提供しているのは、単なるソリューションじゃありません。私たちのプロダクトを通じて、顧客の調達業務を根本から変革し、そしてその影響は、日本全体、さらには世界にまで広がる可能性があります!
これは、かつて生徒たちに語っていた「社会、世界に貢献しよう」という言葉を、今度は自分が実行する番だと思っています。リーナーでの仕事は、単なるビジネスではなく、社会を変えるための一大プロジェクトです。私はその一員として、自分の仕事が社会に与える影響を、毎日実感しています。

これからの目標

私のこれからの目標。それは、すべてのお客様に「リーナーを導入して本当に良かった」と心から言ってもらうこと。そして、カスタマーサクセスとして
顧客をしっかり支えられる存在になることです。さらに、その先には、リーナーのカスタマーサクセスチームを引っ張り、日本一どころか、世界一のCSチームにしていくことを目指しています。今までは「日本を再興したい」と漠然と思っていましたが、今は具体的にどうやってその夢を実現するかがはっきり見えています。リーナーでの仕事を通じて、日本、そして世界にインパクトを与える。それが私の使命です。
この会社で働く毎日は、本当に挑戦と成長の連続です。不安がゼロになることなんてありません。むしろ、毎日何かしらの壁にぶつかります。でも、その壁を乗り越える度に、自分自身が一歩ずつ前進しているのを感じます。そして、その先には、顧客の成功があり、社会の変化がある。これこそが、私がリーナーにいる理由です!

真剣に「コト」に向き合う最高の環境

リーナーは、真剣に「コト」に向き合える最高の環境です。社員一人ひとりが、顧客や会社のために全力で働き、自分のすべてを捧げる場です。この熱い仲間たちと一緒に働けることが、何よりも楽しくて、刺激的です。仕事が楽しいだけでなく、そこで得られる達成感は想像以上です。
もし、あなたが「自分の手で社会を変えたい」「本気で挑戦したい」と思うなら、リーナーがぴったりです。不安があっても大丈夫。不安なんて、挑戦することで必ず道が開けます。 だから、迷うなら挑戦してください。絶対に後悔しません。

リーナーは、常に挑戦し続ける仲間を求めています。
もし、あなたも自分の可能性を信じ、社会に直接インパクトを与えたいと考えているなら、ぜひ私たちと一緒に働きましょう!


▼もっとリーナーメンバーのインタビューを読みたい方はこちら

▼Leaner採用情報はこちら
「誰も見たことのない景色」を見にいこう。|
Leaner会社紹介資料 / Leaner Company Deck

この記事が参加している募集