見出し画像

メガベンチャー出身エンジニアが語る、充実した日々を送っていた僕が成長環境へ飛び込んだ理由

こんにちは、バックテック採用担当の棚瀬です!

今回はインタビュアーとして、先日CTO就任の発表があった福村さんを迎え、テックリードとして絶大な信頼を誇る杉田賢人さんにこれまでのご経歴やなぜバックテックへの入社を決めたのか等インタビューをしていきます!


サービスを使う誰かのために

福村:
では、まず初めにバックテックに入社する前のキャリアを教えてください。

杉田:
大学卒業後、2019年新卒でfreee株式会社に入社。
そこから4年間webエンジニアやモバイルエンジニアをやってきました。仕事自体やチームのことも好きで楽しく働いていました。
学生時代は経営学部だったのですが、個人で Webサービスを開発/運営したり、いくつかのスタートアップでインターンに参加していました。

福村:
大学在学中から、プログラミングをしていたのですね。

杉田:
そうですね、経営学部なので授業で触ることはなかったですけど、ふと友達と「アプリ作ってみたいね」という話をして、翌日にはMacBookを買いに行ってました。そこからは、”サービスをみんなで作って、誰かに使われる”という感覚が好きで、ずっとコードを書いていました。

福村:
即行動だ(笑)そこから、なんで最初のキャリアにfreeeを選んだんですか?

杉田:
経営学部だったからか、会計にそこそこ興味の度合いが強かったのはあると思います。小さい会社も楽しいけど、ユーザー数もコードベースも大規模なシステム開発を触って色々身につけ成長したいという想いが大きかったです。誰かの困り事を0にするのも好きで、例えばエンタメ系というよりかは、事業に興味もあって貢献もできるfreeeを選びました。

福村:
freee株式会社に入って、具体的にどのようなことをやっていましたか?

杉田:
基本的にfreeeはフルスタックエンジニアなので、フロントエンド/バックエンドと分け隔てなく開発していました。一番最初のプロジェクトは、かなりサイズの大きいテーブルを使うページのパフォーマンス改善ということで、Elasticsearch(現 OpenSearch)の導入をしましたね。小さいサービスを開発しているだけでは経験できないようなインフラなどにも触れることができました。

最初の配属がメインプロダクトのfreee会計のチームで、パフォーマンス改善だったり、フロントの改善など幅広く経験できたのはよかったです。
その後、もっと幅広く技術に触れたいなと思って、最後の2年半はモバイルアプリの開発に異動して、それまでに身につけたfreee会計のドメイン知識も活用しつつ、個人事業主向けのアプリの開発をしていました。

厳しい環境への挑戦

福村:
そんなに充実して楽しく働いていた中で、どうして転職を決意したのですか?

杉田:
freeeはとても良い会社・環境で新卒から4年で様々な経験ができました。
ただ同時にライフステージが進む前に環境を変えて、さらに大きなチャレンジをしたいと思い転職活動を開始しました。自分は環境依存が激しくて、怠けられる環境ではとことん怠けちゃいます。

なので、当時は「無茶できる環境」なんていう言い方をしてましたけど、いっそ怠けられない厳しい環境に身をおいて頑張る方が自分のためになるという仮説が自分の中でありました。そう思った時に、学生時代に好きだったスタートアップで働くことが自分をストレッチさせてより成長できる環境かなと考えて、転職を決めました。

転職先を選ぶ中では、言語やフレームワークなど技術面へのこだわりはほとんどなくて、事業領域や理念などを重視して探していました。ただ最初からヘルスケア領域に興味があったわけではなく、、情報収集をしたりいくつかの企業の面談を受けるなかで健康という領域に興味が増してきて、バックテックのカジュアル面談を受けてみました。

福村:
「健康という領域に興味が増した」と言うのには、何かきっかけや背景があるのですか?

杉田:
正直言葉にするのは難しくて、教育とかにも興味はあったんですよね。

福村:
社会貢献性だ!

杉田:
そうですね。シンプルに健康って大事だよなっていうのと、大事ではあるけれど事業として介入していく余地がまだまだある。その中でも企業、従業員向けの健康という観点で、アプローチ方法が色々あって、まだ確立されていないように見えた点に興味を持ちました。

福村:
スタートアップやヘルスケア系の事業を展開している企業は多くあるけれど、その中でバックテックを選んだ理由は?

杉田:
健康に対して本質的に意味のあるアプローチをしている会社だなと感じたのと、人がいいなと感じて決めました。単純に DX をしているとかとは違う印象だったのを覚えています。
他にも内定を頂いていて、それぞれ面白そうだったりすごい良いオファーだったりしましたが、最後は論理的な比較ではなくビビッときたバックテックにしました。

福村:
選考の中では誰と話したのですか?

杉田:
一番最初は、エンジニアメンバー2人と話しました。
この2人は真反対の雰囲気で、1人は優しく朗らかでこれまでバックテックのプロダクトを支えてきたエンジニア、もう1人は今一緒にテックリードをしている無口で本質の付いたことを的確に言う井上さん。このコンビのギャップが面白いなと思いましたし、会話していくうちに自然とバックテックで働くイメージがついた気がします。
特に井上さんとは同世代ということもあり、切磋琢磨していきたいなと思いました。

あとは、最終面接を終え後日、CEOの福谷とCOOの満沢と焼肉に行った際に、2人からかなり強めにクロージングされたのもよく覚えてます(笑)
そこで本音で会話できたことで、2人の人間味が面白いなと思えて、気がついたらバックテックに入ることをほぼその場で決めていました。

福村:
でも本当に、そういうところでお互いに人間味が出ますからね。

あっという間の9ヶ月、もっと多くの人に健康を

福村:
もうバックテックに入社して9ヶ月が経ったんでしたっけ?どんな9ヶ月間でした?

杉田:
最初はシンプルに機能開発をしていました。小さい改善やバグを直すなどをやり、入社3週目くらいからプロジェクトに入り、セラピスト向けの機能開発やサポート記録の機能開発をやりました。

それからは、ここまであっという間で、思い返すと時計を見る暇もなく仕事に打ち込んでいたので、本当にのめり込める環境だったんだろうなと思います。単純にエンジニアメンバーとして入社しましたが、声を上げたり、手を挙げれば、様々なことに挑戦できるので、入社して2ヶ月目に採用周りに取り組んだり、経営陣含めて事業推進の議論をする場やプロダクト企画のミーティングなどにも参加していきました。入社当初より少しコードを書く量は減っているものの、これからもコードを書き続けてプロダクトの開発に貢献していきたい気持ちが強いです。プロダクトももっともっと磨き込めるし、追加したい機能がたくさんあります。

今後もやることは変わっていくと思いますが、経営陣と一緒にプロダクトの将来像を描きつつ、足元の数値をみてどうやったら自分たちのプロダクトをもっと多くの人に届けられて、少しでも健康な人を増やせるかを考えています。

福村:
やることが変わっていっても、会社のフェーズも変わる中では同じことに取り組む機会がまたくるかもしれないし、手を挙げると任せられる・経験できるっていう組織文化は引き続き保っていけるといいですよね。

杉田:
そうですね。自分を筆頭に、色々経験できる組織であり続けたいです。

福村:
個人として、これからバックテックでどう在りたいかとか今後の目標はありますか?

今一番ワークするのは、ポジションに固執せずに潤滑油的に動いてもらえると、僕も助かるし、事業成長的にも良いかなと思っています。

杉田:
自分でも、そんな感覚はあります。着実にスキルアップをして、テックリードとしても、横断的な役割としても、大きなプロジェクトでもリリースに向けて成果を出せるようにしていきたいと思っています。
ただ少し悩んでいるのは、調整事や落ちてるボールを拾いたくなるタイプで、とはいえコードもしっかり書いていきたいので、ネガティブな表現でいうと器用貧乏になってしまわないか、という部分です。

福村:
スキルアップして成長し続けて、会社から評価され続ければ、器用貧乏にはならないと思うので、そこは1on1しながらすり合わせていきましょう!

バックテックの開発現場はどのような環境だと思いますか?

杉田:
バックエンドもフロントエンドも TypeScript で書いていることが特徴的で、スイッチングコストも低く実装が出来ます。採用の面でも、TypeScriptを書いたことがあるエンジニアは多いと思うので、すぐに活躍できる人が多いと思っています。

ただ技術的な課題も多くあります。ひとつはバックエンドのアーキテクチャです。プロダクトや事業の成長が早いので、それに耐えうるアーキテクチャであり続ける必要があります。バックテックは Express という Node.js の軽量フレームワークなので、Ruby on Rails のようなフレームワークが定めるルールがほぼありません。その中で開発速度を落とさない且つ開発体験が良いアーキテクチャを自分たちで考えていく必要があります。

福村:
そのために、今後は最近流行っている開発言語だったりもそうですし、界隈の動きが勝手に集まってくるような組織の状態にはしていきたいね。そうすると努力しないで成長できるようになるし。

これからどのような人と一緒に働きたい、バックテックを成長させていきたいと思っていますか?

杉田:
リーダーシップを持っている方と一緒に働きたいです。自分は大学でリーダーシップ論についても学んでいたのですが、リーダーシップは役職ありきではなく、それぞれの得意分野で誰しもが発揮できるというものだそうです。自身のスキルを活かせる場所を見つけて、行動して、その結果周囲にも影響を与えられるような方と一緒にプロダクトを尖らせていきたいです!

あとは、自分みたいに裁量を持って挑戦したいと思っている方にもちょうどいいかも知れません!

求人紹介
株式会社バックテックは、「社会を健康に。」の実現のために一緒に戦う「仲間」を募集しています!
この記事を読んでバックテックの事が少しでも「気になるっ!」と思った方は以下の求人よりカジュアル面談にお気軽にご応募ください!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?